水谷充レンズレポート 第2回
【第2回:撮影者との会話が成り立つ、絶妙な距離感】
ほとんどの写真を50mmの標準レンズで撮る僕にとって、
このレンズは非常に使い勝手が良い焦点距離なんです。
人を撮るのは、声を張らなくても会話が成り立つ距離でやりたいと思っていて、
あまり極端なレンズを使うことはありません。
望遠端の70mmは、相手を凝視したときの感覚。
広角端の24mmは、あおらず水平を保っていれば、人を変に歪ませることもない。
背景の情報量を増やしたいとき、とっても重宝です。
フレアに強い特性は、夜景でも暗部がキリっと締まってくれるのが僕好み。
夜はグッと冷え込む季節ですが、
このレンズを持って夜の繁華街をうろうろする日々は、とっても楽しいですね。
水谷充さんご使用のSP 24-70mmについて詳しくは、
http://www.tamron.co.jp/lineup/a007/index.html
*文・写真:本稿執筆時点
水谷充レンズレポート 第1回
写真家 水谷充氏が、大口径標準ズーム、タムロンSP 24-70mm F2.8 Di USDを携え、
新作の撮影を開始しました。
これからTAMRON LENS BLOGで、制作の舞台裏やレンズに関する印象を水谷氏がレポートしていきます。
【第1回:撮影アイデアの決め手は、逆光に強いレンズ性能】
SP24-70mm、運用開始です。
「使ってみませんか?」とタムロンさんから声をかけていただいた。
ズームレンズが苦手な僕ですが、普段撮る自分の写真に相性抜群だと、かなり早い段階で気づきました。
テスト気分の試し撮りは、早々に実戦投入へと。
日本写真学院でやっている水谷ゼミは、僕自身も新作の撮り下ろしに挑み、
企画構想やその思考のプロセスを身近で見てもらうことを目的の一つとしている。
おぼろげに持っていたアイデアは、レンズ特性の一つ“画面内に光源があっても、
フレアっぽくならない”と言う部分が方向付けの後押しをしてくれた。
人を撮るつもりではあったが、『夜の街+女性』は、試し撮り段階の夜景が決めてでしたね。
水谷充さんご使用のSP 24-70mmについて詳しくは、
http://www.tamron.co.jp/lineup/a007/index.html
タレント石井寛子さんの写真小冊子をプレゼント!
記事一覧
- 2018/01/19 SP 24-70mm F/2.8 G2を持って
- 2017/12/28 手軽に携行できる超望遠100-400mmで、飛び行く飛行機を撮る
- 2017/12/21 SP 45mm で広がった光の描写
- 2017/12/19 タムロン協賛「2017年報道写真展」開催中
- 2017/12/08 超望遠高倍率ズーム18-400mmで撮るキッズスナップのススメ
- 2017/12/07 『魚住誠一 × 永尾まりや スペシャルトーク (魚住誠一写真館 TAMRON × Seiichi Uozumi) 』 開催
- 2017/11/28 SP 90mmで撮る、ファンタジックなマクロの世界
- 2017/11/24 秋の糸島半島、SP 24-70mm G2を携えて
- 2017/11/22 「FRIENDS」〜女友達〜
- 2017/10/27 超望遠高倍率ズーム18-400mmで、山形鉄道を撮る
カテゴリ
- CP+ (13)
- HARUKI (1)
- Model 272E (3)
- Model A005 (1)
- Model A007 (16)
- Model A009 (1)
- Model A010 (1)
- Model A011 (35)
- Model A012 (13)
- Model A022 (10)
- Model A025 (3)
- Model A032 (5)
- Model A035 (2)
- Model B001 (1)
- Model B011 (1)
- Model B016 (21)
- Model B018 (1)
- Model B023 (9)
- Model B028 (9)
- Model C001 (2)
- Model F004 (5)
- Model F012 (13)
- Model F012 / F013 (6)
- Model F013 (25)
- Model F016 (7)
- Model F017 (10)
- Model G005 (1)
- Model TAP-01 (1)
- Model TC-X14 (1)
- Model TC-X20 (1)
- Photo Gallery (45)
- TAMRONレンズ関連写真 (4)
- お知らせ (12)
- その江 (4)
- まるやゆういち (1)
- むらいさち (1)
- イベント・展示会 (32)
- タムロンからのお知らせ (48)
- タムロン・ブロニカクラブ (7)
- チャーリィ古庄 (1)
- 並木 隆 (4)
- 中村陽子 (2)
- 井上六郎 (3)
- 八木祥光 (1)
- 写真家の視点 (36)
- 吉森信哉 (2)
- 大浦 タケシ (2)
- 大門美奈 (2)
- 宇佐見健 (2)
- 宮城谷好是 (1)
- 小林義明 (1)
- 山本弘之 (2)
- 岡本洋子 (4)
- 岩崎拓哉 (1)
- 川合麻紀 (1)
- 川村容一 (1)
- 広田泉 (2)
- 後藤九 (1)
- 撮影ガイド (23)
- 新美敬子 (1)
- 曽根原昇 (3)
- 木村正博 (1)
- 杉本利彦 (2)
- 松本紀生 (1)
- 松田洋子 (1)
- 根本泰人 (9)
- 横木安良夫 (1)
- 橋本勝 (1)
- 水口博也 (2)
- 水咲奈々 (1)
- 水谷充 (14)
- 河野英喜 (1)
- 熊切大輔 (2)
- 田中希美男 (12)
- 田中達也 (1)
- 石井孝親 (8)
- 福田健太郎 (2)
- 福田啓人 (1)
- 秦達夫 (1)
- 種清豊 (2)
- 米屋こうじ (1)
- 若子jet (6)
- 萩原俊哉 (2)
- 萩原史郎 (2)
- 諏訪光二 (3)
- 赤城耕一 (2)
- 遠藤 励 (1)
- 阿部秀之 (23)
- 青野恭典 (1)
- 高柳傑 (1)
- 黒田 明臣 (1)
アーカイブ
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (7)
- 2017年4月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (9)
- フォトサイト
- http://www.tamron.jp
- 公式Facebookページ
- www.facebook.com/tamron.highpowerzoom
当サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright © TAMRON Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.