話題のカップ麺「みそきん」が新しくなって登場!人気YouTuberヒカキンさんが監修し、日清食品が製造する「みそきん」と「みそきんメシ」は、その美味しさと入手困難さで発売のたびに話題となっています。
今回、2025年5月にリニューアル版「新みそきん」が発売され、どれだけ味が進化したのか気になるところ。
にんにくのパンチや肉そぼろ追加など、新旧の違いはどこにあるのか?実際に食べ比べてレビューしてみました。
ヒカキンさんのこだわりが詰まった新旧みそきん、果たしてどちらが美味しいのか、じっくり検証していきます!
YouTuberヒカキン監修!「みそきん」が新しくなって登場
人気YouTuberヒカキンさんが手掛け、日清食品が製造・販売するカップ麺「みそきん」と「みそきんメシ」がリニューアルし、2025年5月に全国のセブンイレブンで発売されました。
発売日は5月24日と31日、いずれも午前10時からスタート。
発売のたびに話題沸騰で、入手困難な一品です。
「有名人プロデュース」や「品薄でレア感満載」という部分ばかりが注目されがちですが、個人的にはカップ麺としての完成度の高さがポイント。
みそきんは、ただの“話題性商品”ではなく、しっかり美味しさにこだわった一杯なんです。
リニューアルされた新作では、肉そぼろが新たに追加され、さらににんにくの風味もパワーアップ。
以前のバージョンと比べながら、その味をしっかりレビューしてみました。
みそきんとの出会い~偶然見つけた“神カップ麺”
初めて「みそきん」と出会ったのは、2023年5月某日。
当時、仕事で仙台から名古屋に移ったばかりの頃、深夜に小腹が空いて立ち寄ったセブンイレブンで、たまたま発売日に並んでいたのを発見しました。
気になりつつも「これ、そんなに美味しいの?」と半信半疑で、カップ麺だけ購入。
当時の価格は「みそきん」278円、「みそきんメシ」299円(税抜)と、コンビニカップ麺としてはちょっと高め。
「話題先行でしょ」と思い、メシは見送りました。
ところが、数日後にはどこの店舗でも完売。
SNSでは「幻のカップ麺」と化し、フリマアプリで高額転売される始末。あの時、買っておけば良かった…と悔やんだのは言うまでもありません。
2024年の再販&再挑戦…やっぱり争奪戦!
翌年2024年5月31日、再販が決定!セブンイレブンの販売開始時刻(10時)に合わせてお店に向かいましたが、10時01分にはもう売り切れ…。
なんとか別店舗で手に入れられたものの、みそきんメシは今回も手が届きませんでした。
実食レビュー!にんにくが効いた濃厚白味噌ラーメン
完成した「みそきん」は、野菜(もやし、メンマ、ネギ)がたっぷりで食べ応え抜群。
スープはまろやかな白味噌ベースで、そこにピリッと効いたにんにくの風味がたまりません。
麺は日清おなじみのカップ麺仕様で、やや柔らかめですが、濃厚スープをしっかり持ち上げてくれます。
スープ重視で作られている印象で、「美味しいラーメン」というより「美味しいカップ麺」を極めた一杯と言えそうです。
「みそきんメシ」はより濃厚!ご飯にスープが絡む
「みそきんメシ」は、白味噌とにんにくのコク深いスープをご飯で味わう贅沢仕様。
濃厚スープに豚脂やポークの旨味が溶け込み、強烈な美味しさを発揮しています。
にんにくの香りと旨味のバランスが絶妙で、スープだけを楽しみたいなら「みそきんメシ」がおすすめです。
2025年リニューアル版はさらにパンチ力アップ!
2025年5月24日、満を持してリニューアル登場した新みそきん。
販売初日は店頭販売を避け、セブンの公式デリバリー「7now」での限定販売に。手元に届いた新作は、以前よりスープの濃さが際立ち、にんにくのパンチがより鮮明に。
新たに追加された肉そぼろが旨味を一層引き立てています。
ただし、スパイス感や濃厚さが大人向けな印象。
「子供が一緒に楽しめるカップ麺」というよりは、ガッツリ系の味わい。今後、ファミリー向けに「みそきんキッズ」的な甘口バージョンが出たら、さらに人気が広がりそうです。
まとめ
新みそきんは、にんにくの風味がより強化され、スープの濃厚さや肉の旨味が際立ち、旧みそきん以上に満足度の高い一杯に進化していました。
一方で、旧みそきんはマイルドで食べやすいバランス感が魅力。
どちらも「カップ麺としてのクオリティの高さ」を感じさせる仕上がりでしたが、にんにく好きやパンチの効いた味が好きな人には新みそきんがおすすめ。
どちらにもそれぞれの魅力が詰まっており、「ヒカキンのこだわり」を感じられる味わいでした。今後も新たなバージョンが登場することに期待です!