最近、見慣れない海外からの着信が増えていませんか?
特に「+855」から始まる番号は、カンボジア発の国際電話である可能性が高く、知らないうちに詐欺や高額請求トラブルに巻き込まれるケースも…。
今回の記事では、「+855 71 481 9223」などの不審な番号の正体を明らかにしつつ、出るべきかどうかの判断基準や、着信を防ぐためのブロック方法を詳しくご紹介します。
知らない番号からの着信にモヤモヤしている方や、家族が被害に遭わないか心配な方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
1. 「+855」はどこの国?→カンボジアの国番号です
スマホに「+855」から始まる番号が表示されたら、それはカンボジアからの国際電話の可能性が高いです。
+855は、カンボジアの国番号として世界共通で使われています。
続く「71」は、カンボジア国内の一部エリアに割り当てられた番号で、地域や通信会社をある程度示しています。
その後の「481 9223」は、いわゆる個別の電話番号になります。
番号の構成を見れば、発信元がどのあたりかを推測することもできますが、正確な場所や相手までは特定できません。
そのため、「+855からの着信=必ずしも安全ではない」と認識しておくことが大切です。
2. 知らない国際番号には要注意!詐欺や高額請求の可能性も
海外からの電話はすべて危険というわけではありません。
ですが、身に覚えのない番号には注意が必要です。
実際に、「+855」からの電話に出たり折り返したりしたことで、高額な通話料金が発生したという報告も出ています。
中には、数秒間の着信を残して切る「ワン切り」スタイルで、こちらから折り返させる手口も。
また最近では、有名企業や官公庁をかたって信用させる詐欺も増えています。
一見まともそうな内容でも、個人情報を引き出そうとする会話が始まったら要注意。
大切なのは、「知らない番号からの着信には、出ない・折り返さない・情報を渡さない」こと。
この3つを守るだけでも、リスクは大きく減らせます。
3. 繰り返し着信があるときの対処法
同じ番号から何度もかかってくると、不安になりますよね。
そんなときは、スマートフォンに搭載されている着信拒否機能を活用しましょう。
iPhoneでもAndroidでも、個別の番号をブロックする設定があります。
一度設定すれば、以後その番号からの着信やメッセージは届かなくなります。
さらに、ネットでその番号を検索してみると、意外と情報が出てきます。
「迷惑電話番号検索」などのサイトやアプリでは、他のユーザーが投稿した体験談をチェック可能。
「+855 71 481 9223」のような番号も、迷惑電話として多くの人が報告しているケースがあるため、自分だけで判断せず情報収集するのがおすすめです。
4. 電話詐欺に引っかからないための予防ポイント
被害を防ぐには、日頃から「知らない番号には出ない」という意識が重要です。
特に海外からの電話に関しては、慎重すぎるくらいがちょうどいいといえるでしょう。
うっかり出てしまった場合も、相手が個人情報やお金の話を始めたら、迷わず通話を終了しましょう。
その後、不安があれば、警察や消費者ホットラインに相談するのも安心です。
最近の詐欺は本当に巧妙で、「○○株式会社のサポートセンターです」「税務署からのご案内です」といった口調で連絡をしてくることもあります。
こうした言葉に惑わされず、「本物かどうか」を一度疑う癖をつけることが大切です。
念のため、公式サイトの番号にかけ直して確認するといった冷静な対応も忘れずに。
スマホを安全に使うためにも、日頃から防犯意識を持っておくと安心です。
まとめ
「+855」からの電話はカンボジアから発信されている可能性が高く、特に心当たりがない場合は注意が必要です。
詐欺や迷惑電話の可能性もあるため、出ない・折り返さない・個人情報を伝えないのが基本。
スマートフォンのブロック機能や、迷惑電話情報サイトを活用することで、より安全に対策ができます。
不審な番号に対しては「慎重すぎるくらいがちょうどいい」が鉄則です。少しでも不安を感じたら、自己判断で対応せず、必要に応じて専門機関に相談することをおすすめします。