MENU

爆サイがwikiしか開けない入れない!アクセスできない時の対処法は?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

「爆サイを検索しても出てこない」事例が発生してます!

「爆サイ」とは、5ちゃんねる(旧2ch)のような、大規模インターネット掲示板サイトのこと。

口コミを見ると、Googleやsafariで検索してもWikipediaしか出てこないといった不満が続出中のようですね。

情報を手っ取り早く集めるのに重宝する爆サイなのですが、バンされて消滅したのか心配する声まで挙がっています。

そこで今回の記事は、『爆サイがwikiしか開けない入れない!アクセスできない時の対処法は?』について調査してみたいと思います。

よろしくお願いいたします!

【この記事でわかること】

・爆サイが開けないことに関するユーザーの口コミ

・爆サイがアクセスできない原因について(DNSエラー)

・爆サイがアクセスできない時の対処法について

目次

爆サイが開けない入れないっ!ユーザーの口コミをご紹介!

引用元:爆サイ.com

ここでは、実際に爆サイが開かなくなった人のユーザーの声をお届けいたします!

爆サイ死んでる?

サイト自体が無くなりましたか?

サイト自体が消滅したと考える人も実際いました。

「爆サイでウェブページにアクセスできません。と出ます。
なぜですか?自分のことを毎日見ています。
調べたら、荒らしたり誹謗中傷したりするとそうなると出てきたんですが、そんなことして無いです。
昨日自分についてデマがあったのでそんなことないと思うとかいただけです。
毎日見ないと書き込まれているのか不安です。
どうすれば見られますか?」

引用元:Yahoo!知恵袋

毎日見ないと書き込まれているのか不安です。どうすれば見られますか?

ウェブページにアクセスできないといった人の意見がありました。

自分自身のことが書かれていないか掲示板をチェックしている人も(なぜか)多いので、見れなくなると不安に思うユーザーがいました。

上記のように反応はさまざまですが、では実際にどうすれば見れるようになるのか対策を次章で見ていきたいと思います!

爆サイがwikiしか開けない入れない!アクセスできない時ってどんな場合?(DNSエラー)

爆サイがwikiしか開けない入れない原因は?

結論を先に言うと、2023年11月1日現在、爆サイは元通り復旧しています。

なので、GoogleでもMicrosoftEdgeでも、普通に検索してサイトを見ることできます。

では、サイトが開かなくなった原因は一体何だったんでしょうか?

爆サイが開かない原因としては、大きく分けて3つ挙げられます。

DNS(Domain Name System)エラー

アクセス障がい

サーバーの不具合

実際、DNS(Domain Name System)エラーというのは、10月14日に発生していました。

爆サイ公式のエラー情報サイトを見ると、

引用元:爆サイ.com障害情報 

上記のように「 DNS(Domain Name System)エラー」の発生により、障がいが起きていたことを明記しています。

こちらの通信エラーに関しては、48時間後に完全復旧したらしく、今回のアクセスできない問題とはまた異なる原因かもしれませんね。

実際、爆サイ.com障がい情報サイトには、17日以降の不具合情報は何も記載されていませんでした。

ですが、全く無関係だとは言い切れないので、DNSエラーについてもう少し詳しく説明していきたいと思います。

DNS(Domain Name System)エラーってなに?

DNSとはIPアドレスとドメインを紐づける管理システムの総称を指します。

富士通の公式サイトにも、

引用元:DNS(Domain Name System)とは|富士通 

上記のようにDNSの意味について記載されています。

ざっくり仕組みを説明するとDNSサーバーは、ドメインをIPアドレスに変換する役割を持っているとのこと。

そうすることで、ユーザーのパソコンを特定して、認証を行っているわけですね。

10月14日のDNSエラーは、ネームサーバーを変更したことで起きた不具合だそうです。

なので、サーバーがドメインを認識できず、アクセスできない事態に陥ったと考えられます。

今回のエラーも、それに似たような状況だったかもしれないですね。

爆サイがwikiしか開けない入れない!アクセスできない時の対処法は?

ではDNSエラーなどでアクセスできない場合、ユーザーはどうすればいいのでしょうか?

結論を先に申し上げると、ほとんどの場合、時間を経過して復旧するのを待つしかありません

ですが調査の結果、完全ではないものの、ユーザー側でもいくらか対処できる方法を発見しました。

紹介させていただくと、

キャッシュをクリアにする。

・スマホの電源を落とし再起動する。

wifi接続でアクセスしてみる。

が挙げられます。

では、ひとつずつ説明していきます。

キャッシュをクリアにする

キャッシュとは、閲覧したWebページ情報を、ブラウザが一時的に保存しておく仕組みのことを指します。

一度見たページに戻りたい時、クリックひとつで再表示できるのは、キャッシュがあるおかげなんですね。

このキャッシュは溜まり過ぎると、動作が遅くなるというデメリットがあります。

なのでクリアにすることで、アクセスしやすい状態に戻すことができます。

爆サイ公式でも「キャッシュをクリアにすることによって見れる可能性も御座います」と明記していました。

なので、キャッシュをクリアにすることは有効と言えます。

スマホの電源を落とし再起動する

こちらもスマホを再起動することで、キャッシュがクリアになるから有効と言えます。

スマホ情報サイトでも、

引用元:マイポケットStyle 

上記のように、キャッシュをクリアにする方法として、スマホを再起動することを挙げています。

古い機種だと、再起動に時間がかかってしまうのがデメリットみたいですね。

wifi接続でアクセスしてみる。

IPアドレスの問題は、wifiに接続することで解決する場合があります。

なぜなら、wifi接続にすることでプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスになるからです。

要するに、プライベートだと特定できなかったアドレスがグローバルになることで識別しやすくなるわけですね。

実際に、口コミではwifiにすることで繋がったとの声も挙がっています。

(Q.質問者)

「爆サイ開くと「接続を拒否されました」と出て開けなくなりましたが、これは永久的なものなのでしょうか。」

(A.回答者)

「コンビニなどの無料WiFi接続だと利用できます

スマホからアクセスポイントでタブレットへ飛ばしても接続拒否られます」

引用元:Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋では、上記のようにコンビニwifiで繋がったとの声がありました。

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスについては、

引用元:UQ WiMAX【公式】

上記のように、家庭用LANによるIPアドレスはルーターやサーバー機能によってグローバルIPに変換されている、ようですね。

なので、アクセスできない場合は、wifi接続にしてみるのも、ひとつの手だと言えます。

サイトの不具合があった場合は、以上のような対処方法をぜひ試してみてください。

もしかしたら、繋がるかもしれませんよ?

まとめ

今回は、『爆サイがwikiしか開けない入れない!アクセスできない時の対処法は?』について調査させていただきました。

基本的に、復旧するまで待つことがベストですが、スマホ再起動、キャッシュクリア、wifi接続にすることで、見れるようになる場合があります。

いずれにしても、11月1日現在は復旧しており、普通に「爆サイ」を見ることは可能です。

一部では、サイトがなくなったのではないかと危惧する声も見られましたが、これで安心ですね!

とはいえ、もし見れなくなった場合は、ご紹介した対処法を試してみることをオススメ致します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次