エラーコード1-302によりディズニーチケットが買えなくなっています!
何度入力しても、クレジット決済が完了せずエラーになるのは困りますよね。
口コミでは、楽天カードやdカードが使えないといった情報が挙がっています。
そこで今回の記事は、
『ディズニーチケットでエラーコード1-302!楽天やdカードのクレジットが使えない?』
を取り上げてみたいと思います。
よろしくお願エラーが!
【この記事でわかること】
・ディズニーチケットでエラーコード1-302が出る対処法と原因
・エラーコード1-302でクレジットが使えない場合の対処法!(楽天カード編)
・エラーコード1-302でクレジットが使えない場合の対処法!(dカード編)
ディズニーチケットでエラーコード1-302が出る場合の対処法と原因は?
エラーコード1-302の対処法
エラーコード1-302の対処法は、クレジット会社に問い合わせてください。
実際にディズニーリゾートの公式ページを見ると、
引用元:東京ディズニーリゾート
エラーコード1-302は、「クレジット会社にお問い合わせください」としっかり記載されています。
エラーコード1-302の原因
ディズニーチケットでエラーコード1-302が表示される原因として考えられるのは、
①クレジット番号の入力ミス
②クレジット会社のセキュリティ強化
以上の2点が考えられます。
ですが、今回の場合は、エラー番号がクレジット会社に問い合わせるコードに該当します。
なので、②であると考えられます。
ディズニーリゾートの公式ページによると、
引用元:東京ディズニーリゾート
入力ミスがない場合、カードのセキュリティ強化か、カード会社のセキュリティエラーの場合がある、と記載されています。
カード会社のセキュリティ検知について
カード会社は、不正利用の防止を目的として、カード利用のモニタリングを24時間365日体制で行っています。
なので、今まであまり利用しないサイトや、イレギュラーな大金の出し入れなどがあった場合、セキュリティをロックする場合があります。
たとえば、楽天カードのサイトには、
引用元:不正検知システム|楽天カード
不正検知システムを導入していることが記載されています。
では、不正検知されたらエラーが出て、まったく使えなくなるのでしょうか?
次の章では、それぞれのクレジット会社のエラー対処法について調査したいと思います!
ディズニーチケットのエラーコード1-302でクレジットが使えない場合の対処法!(楽天カード編)
楽天カードでエラーが出た場合の対処法は、
・楽天カードからの利用確認の案内で「覚えあり」をチェック
・楽天e-NAVIのチャットサポートに問い合わせ
・上記2つが出来なかった場合は、問い合わせ窓口(専用ダイヤル)にて電話する
以上、2つの方法があります。
楽天カードからの利用確認の案内で「覚えあり」をチェック
不正検知でカードエラーが出た場合、
①不正検知の連絡通知が来る(メールかSMS)
②楽天e-NAVIの確認(通知で「覚えあり」か「覚えなし」かの選択画面が表示される)
「覚えあり」を選択→利用確認完了でロック解除されます
「覚えなし」を選択→カード会社から確認の電話
公式の画像を見ると、
上記のようなやり方で、不正検知の連絡が行われます。
楽天e-NAVIのチャットサポートに問い合わせ
もし何らかの理由で、不正検知の通知が届かない場合や、スマホが手元にない場合は、
パソコン上でチャットサポートに問い合わせることもできます。
チャットは手順に従ってクリックしていけばいいだけなので、とても手軽です。
カード情報が必要になるので、手元にカードだけ準備してください。
上記ページの下部に「チャットでのお問い合わせを開始する」ボタンがあるのでクリックすると進みます。
問い合わせ窓口にて電話する
何らかの理由で、上記のやり方が出来ない場合は、専用ダイヤルに直接電話するやり方もあります。
ただし、こちらは有料です。
引用元:お問い合わせ|楽天カード
上記番号にて、カードが利用できない場合は、対処してもらえるようです。
楽天カードのエラー対処法は以上です。
ディズニーチケットのエラーコード1-302でクレジットが使えない場合の対処法!(dカード編)
dカードの場合も、楽天と同じく、不正利用の防止のため、カード利用のモニタリングを24時間365日体制で行われています。
dカードの対処法は、
【不正の通知が来た場合】
・通知本文に記載のURLからアクセスし、本人利用有無の登録をおこなう
【不正の通知が届いていない、わからない場合】
・dカードセンター、またはdカード ゴールドデスクに連絡
上記の2種類があります。
通知URLより本人利用有無の登録
不正利用が疑われる場合は、カードエラーとなり本人に確認通知が届きます。
「不正使用が疑われる取引が発生した場合、カードの利用を制限した上で、(中略)ショートメッセージサービス(以下SMS)でのご連絡」を行うとしています。
通知はクレジットカードの番号により、通知方法が異なるようです。
・クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」のいずれかから始まる場合
→SMSでの通知
・クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」のいずれかから始まる場合(新規ユーザーはこちらに該当)
→SMS、メッセージR、メール、アプリでの通知
通知の発信元は、
・SMS(0120-605-360・06-7636-9442・NTT DoCoMo)
・メッセージR(メッセージR)
・メール(message_r@mail2.apl01.spmode.ne.jp)
・アプリ(dカードアプリ)
なので、なりすまし等にはくれぐれも注意しましょう!
dカードセンター、またはdカード ゴールドデスクに連絡
不正の通知が届いていない、もしくはわからない場合は、直接問い合わせセンターに連絡する方法があります。
【電話での問い合わせ】
dカード会員の場合…「*8010」(無料)
dカードGOLD会員の場合…「*9010」(無料)
会員によって問い合わせ番号が異なるので注意が必要です。
受付時間は午前10:00~午後6:00(年中無休)までとなります。
万一、通知が来ない場合は上記番号に電話してみてください。
以上、dカードのエラー対処法でした!
まとめ
今回は、『ディズニーチケットでエラーコード1-302!楽天やdカードのクレジットが使えない?』を説明させていただきました。
エラーコード1-302が出た場合は、クレジットカード会社に問い合わせないといけないということがわかりました。
楽天カードやdカードは、どちらも不正利用のチェックが厳しいと言われている会社です。
チェックが厳しいということは、それだけセキュリティがしっかりしているということ。
なので、安全が守られているということを思えば、多少の面倒も仕方がないかなと思います。
今回の記事が、少しでも読者のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました!