Google Chromeはブラウザの中でも世界でトップシェアを誇るWebブラウザです。
その魅力は、SafariやMicrosoft Edgeよりも直感的な操作感で、検索機能が充実していること。
また、拡張機能も充実しているので、自分好みにアレンジがしやすいのも、人気の理由のひとつだと言えるでしょう。
そんなGoogle Chromeですが、2023年の8月のアップデートで不満の声が挙がっています。
というのも、画面右端に「すべてのブックマーク」という表示がされるようになり、この表示だけ消したい人が急増しているのです。
とはいえ、ブックマークバー全体を消す機能はあるものの、そもそも「すべてのブックマーク」の表示だけを消す機能なんて、あるのでしょうか?
そこで、今回は、『Google Chromeのすべてのブックマークを非表示・消す方法は?右上にあって邪魔!』について徹底的に調査してみたいと思います。
では、さっそくいってみましょう!
【この記事でわかること】
・Google Chromeの“すべてのブックマーク”を非表示・消す方法
・Google Chromeのブックマークバー全体を非表示・消す方法
・flags設定の厳選された3つの便利機能
Google Chromeの“すべてのブックマーク”を非表示・消す方法は?右上にあって邪魔!
「すべてのブックマーク」を非表示にする方法は、
①Google chromeのブラウザを開く
②アドレスバーに「chrome://flags/#power-bookmarks-side-panel」を貼り付ける
(※chrome://flagsで検索しても可)
③「Power bookmarks side panel」項目で「Disabled」を選択
④「Relaunch」をクリックし、ブラウザを再起動
以上で、非表示にすることができます。
画像で見てみると、まずchromeのブラウザを開き、
アドレスバーに「chrome://flags/#power-bookmarks-side-panel」を入力する。
(chrome://flagsだけでページに飛んで「Power bookmarks side panel」の項目を探すやり方でもOK)
それから、「Power bookmarks side panel」の項目で「Disabled」を選択し、再起動すると、
上記画像のように、「すべてのブックマーク」が消えていることがわかりますね。
上記のやり方だと、ブックマークバー自体は消えずに、「すべてのブックマーク」の文字だけが非表示になります。
「chrome://flags」って何なの?
flags(フラグ)は、Chromeの試験運用中の機能のことで、標準設定では利用できない実験的な機能を試すことが可能になっています。
とあるブラウザに詳しいサイトによると、
引用元: WindowsFAQ
上記のように、「chrome://flags」をアドレスバーに入力することで、「試験運用版の機能」を利用できることがわかります。
ただし注意すべきなのは、あくまで上記設定は試験運用版なので、不具合が生じる可能もあるようです。
引用元: WindowsFAQ
なので、不具合が生じた際は、リセットすることで初期値に戻して、一から設定しなおすことをおすすめします。
Google Chromeのブックマークバー自体を消す非表示・消す方法を教えて?
Chromeでブックマーク自体を消す方法は簡単で、
①右上の三点リーダーアイコンからプルダウンを表示させ「設定」を選択
②設定画面から「デザイン」を選択
③「ブックマークを表示する」をOFF
以上で、ブックマークバー全体を隠すことができるようになります。
画像で見ると以下の通りです、
上記のように「設定」を選択すると、
「設定」画面にて、「ブックマークバーを表示する」をOFFにすると、
上記のようにブックマークが非表示になっていることがわかります。
Google Chrome“flags”のおすすめ機能3選をご紹介!
Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」を入力し設定できる「試験運用版機能」。
こちらの機能には隠れた便利機能が多くあるのですが、その中でも特に優れた3つを厳選してご紹介したいと思います!
タブにマウスポイントを合わせるとプレビュー画面が表示される「Tab Hover Card Images」
①flagsページで「Tab Hover Card Images」を検索
②以下のどちらかでテキストの表示される位置が異なります。
・「Enabled」を選択→表示のテキスト位置がプレビュー画像の上
・「Enabled alternate hover card format」を選択→表示のテキスト位置がプレビュー画像の下
③「Relaunch」をクリックし、ブラウザの再起動
こちらの機能ですが、筆者のプラウザだと「Enabled」しか選択できませんでした。
なので、使っているバージョンなどによって、設定はいろいろ異なるのかもしれません。
引用元:WindowsFAQ
上記のように、タブにカーソルを合わせるとプレビュー画面が表示されるようになります。
Chromeのタブをカーソルでスクロールできる「Tab Scrolling」
タブがたくさんあるときの表示方法が選択できるようになります。
①flagsページで「Tab Scrolling」を検索
②以下の「Enable」の中でタブの幅が選択できます。
・tabbs shrink to pinned tab width(固定されたタブの幅に縮小)
・tabbs shrink to a medium width(タブは中程度の幅に縮小)
・tabbs shrink to a large width(タブは大きな幅に縮小)
・tabbs don’t shrink(縮小せずにスクロールが表示)
画像で見てみると、
上記のようにタブが多くなると、カーソルが表示されるようになります。
Chromeでコマンド操作ができる「Quick Commands」
パソコンのキーボード操作のみの機能になりますが、chromeでコマンド操作をすることができます。
①flagsページで「Quick Commands」を検索
②「Enabled」を選択し、再起動「Relaunch」する。
「CTRL」+スペースキーで以下のようにコマンドが検索できるようになります。
上記のようにアクションコマンドが使用できるようになります。
以上のように、flagsにはいろんな隠れた機能がありますので、ぜひいろいろ設定して自分好みのブラウザにカスタマイズしちゃいましょう!
まとめ
今回は、『Google Chromeのすべてのブックマークを非表示・消す方法は?右上にあって邪魔!』について説明させていただきました。
「すべてのブックマーク」を非表示にするには、flags(実験的機能)から設定することができます。
flagsには、その他にもいろいろな機能があり、標準設定ではできない機能を実装することができます。
とはいえ、あくまで実験的な機能なので、正式な動作保証がされていませんし、ユーザーの使用する環境によっては正常に動作しない場合もあります。
なので、そのような不具合が起こる可能性や影響を考慮したうえで、使用してほしいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!