MENU

ギャランドゥの本当の意味や正式名称は?西城秀樹の曲が由来で元ネタ?(へそ毛)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

♪悔しいけれど、お前に夢中♪

♪ギャランドゥ ギャランドゥ♪

みなさんも一度は聞き覚えのあるフレーズではないでしょうか!

最近では、若い男性を中心に脱毛をする人が増えているようです。

ひげ、すね毛に並んで、ギャランドゥ(へそ毛)を脱毛する人も多いとか。

西城秀樹さんの「ギャランドゥ」が元ネタとの噂もあります。

アイドル新御三家である「西城秀樹」が歌っていることから、なんか意味がありそうですよね。

そこで今回は「ギャランドゥの本当の意味や正式名称は?西城秀樹の曲が由来で元ネタ?(へそ毛)」について紹介していきます。

【この記事でわかること】

・ギャランドゥ(へそ毛)の本当の意味について

・ギャランドゥ(へそ毛)の正式名称

・西城秀樹の曲が由来で元ネタなのかについて

・西城秀樹曲でギャランドゥ=へそ毛になったのはなぜなのか

・ギャランドゥ(へそ毛)は何で生えてくるのか

目次

ギャランドゥ(へそ毛)の本当の意味は?

ギャランドゥの本当の意味ついて調べてみると、

 

「ギャランドゥ」に言葉の意味はない

 

ということがわかりました。

実際にWikipediaを調べてみると、

男性のへそ周辺に生える毛を表す俗語であり、デタラメ英語で意味はありません。

引用:ウィキペディア

と書かれていたんですね。

もちろん、英語でもないため外国人に話しても伝わることは無いでしょう。

ちなみに「アンダーヘア」も「ギャランドゥ」同様に日本人が作り出した、和製語らしいです。

外国人に伝える際は注意しましょう。

ギャランドゥ(へそ毛)の正式名称は?

ギャランドゥ(へそ毛)の正式名称について調べてみると、

 

「ギャランドゥ」(へそ毛)に正式な名称は見当たらない

 

ということがわかりました。

実際に脱毛のサイトをみてみると、

 

調べてみると「ギャランドゥ」(へそ毛)に正式なことは見当たらず、ただの体毛になるかもしれません。

引用:Healthcare news labo

 

と書かれていたんですね。

人間という生き物は、手のひら、足の裏、唇、以外は濃さに関わらず体毛に覆われています。

その一部と考えていいでしょう。

ちなみに「へそ」を漢字にすると「臍」

体の部位を表す場合、「臍部」(さいぶ)ということもあります。

もし、外国人に「ギャランドゥ(へそ毛)を伝えたいときは、「abdominal hair」と言うといいでしょう。

「へそ毛」ではなく「腹毛」として伝えてみてくだい。

引用:厚生労働省

西城秀樹の曲が由来で元ネタ?

ギャランドゥの元ネタについて調べてみると、

元ネタは西城秀樹の曲の歌詞

 

だとわれています。

脱毛に関するサイトを見てみると、

ギャランドゥという言葉は、西城秀樹さんが出した曲のタイトルに由来しており、医学的な用語ではありません。

引用:Healthcare news labo

 

と書かれており、曲のタイトルが由来だと書かれていました。

「ギャランドゥ」

西城秀樹が歌う1983年2月1日にリリースされた曲です。

作詞・作曲を担当したのが「もんたよしのり」

西城秀樹ともんたよしのりは親交があり、西城秀樹の自宅で遊んだ際に一晩で書き上げたそう。

もんたよしのりは適当なフレーズを口ずさみながら、作曲をするスタイル。

この時の口ずさんだフレーズが「ギャランドゥ」であった。

「ギャランドゥ」の響きがよかったことから、そのまま歌詞に採用したところ、見事に曲がヒット。

事務所に問い合わせが殺到。

「ギャランドゥの意味はなんですか?」

元々、意味のない言葉であったが事務所は意味をあとずけする。

「gal undo」ギャルのようにチャラついていない女性。

 

西城秀樹曲でギャランドゥ=へそ毛になったのはなぜですか?

 

バラエティ番組をキッカケに世の中に広まる

ではなぜ、「ギャランドゥ=へそ毛」になったのか。

昔のバラエティ番組で西城秀樹が上半身裸の水着姿を披露した。

しかし、西城秀樹のへそ周辺の毛が濃ゆかった。

引用:週刊女性PRIME

シンガーソングライターである「松任谷由実」が深夜のラジオ番組でその話題を持ち出した。

その際、へそ毛のことを「ギャランドゥ」「ギャランドゥ」と連発。

そんなこともあり、ユーミンが「ギャランドゥ」を広める形になってしまったようです。

松任谷由実も「ギャランドゥ」の本当の意味については後々知ったそうで、自身のラジオ番組に西城秀樹をゲストに招いた回で語られていました。

ギャランドゥ(へそ毛)は何で生えてくるの?

ギャランドゥはなぜ生えてくるのかについて調べてみると、

腹部を保護したり、身体の温度を調整する目的がある

引用:news cast

男らしくってかっこいいですよね。

そもそも、体毛が生えることには理由があるようです。

主に身体をダメージから保護する役目がある。

紫外線からの保や体温調節をするためなど。

しかし現代人は衣服をまとうことで、その役割が薄れているかもしれません。

まとめ

今回は「ギャランドゥの本当の意味や正式名称は?西城秀樹の曲が由来で元ネタ?(へそ毛)」について紹介しました。

「ギャランドゥ」はへそ毛を表現する言葉ですが、実は意味はなく日本人が作った俗語になります。

「ギャランドゥ(へそ毛)」に正式名称はなく、体毛の一部。

「ギャランドゥ」の元ネタになったのは、曲を歌っている西城秀樹さん。

自身の水着姿をきっかけに、あのシンガーソングライターの松任谷由実さんが広める形になりました。

そもそも、「ギャランドゥ(へそ毛)」は身体を保護するための役割がある。

男性脱毛の広告にも「ギャランドゥ」のフレーズが入っているので、いっそのこと正式な名称にしてもいいかもしれませんね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次