MENU

不在により荷物は本社で待機のSMSメール!詐欺の噂やクリックしてしまった時の対処法は?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

大手企業や有名ブランドを装った詐欺や迷惑メールが増えています!

いまだに詐欺や迷惑メールが多いということは、それだけひっかかってしまう人がいることを表しています。

そして2023年11月ごろから、

不在により荷物は本社で待機ご連絡お願いします

といった内容のSMSメールが届くと話題になっているんですね。

このメールが詐欺なのか気になる人もいるのではないでしょうか。

なので今回は「不在により荷物は本社で待機のSMSメール!詐欺の噂やクリックしてしまった時の対処法は?」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

目次

不在により荷物は本社で待機のSMSメール!

ここでは不在により荷物は本社で待機のSMSメールが届くことについてお伝えしていきます!

 

2023年11月ごろから”不在により荷物は本社で待機”といったSMSメールが届いてるようで、

 

 

このようなSMSメールが届いていると話題になっているんですね。

実際に世間の反応を見てみると、

 

不在により荷物は本社で待機。ご連絡お願いします」ってSMS届いた
へんなUTL貼られてた

 

このようにX (Twitter )を調べてみると、たくさんの人に送られていることもわかりました。

しかし、このSMSメールは詐欺なのでしょうか。

不在により荷物は本社で待機のSMSメールは詐欺?

ここでは不在により荷物は本社で待機のSMSメールは詐欺なのかについてお伝えしていきます!

 

結論から言うと”不在により荷物は本社で待機のSMSメールは、

 

詐欺である可能性が高い

 

ということがわかりました。

このSMSメールが詐欺の可能性が高い理由として

 

・メール内容に心当たりがない

・日本語が不自然

という理由があります。

それでは詳しく見ていきましょう!

メール内容に心当たりがない

不在により荷物は本社で待機のSMSメールが詐欺の理由として

メール内容に心当たりがない

という理由があります。

実際にこのSMSメールが来た人の意見をみてみると、

 

不在により荷物は本社で待機。
とかいうメッセージ来てたけどバリ家におるっての

 

このように家にいるにもかかわらず、不在だと言われている人がいました。

もし、本当に荷物が届いているのであれば、受け取っている可能性が高いのではないでしょうか。

 

日本語が不自然

不在により荷物は本社で待機のSMSメールが詐欺の理由として

日本語が不自然

という理由があります。

 

「不在により荷物は本社で待機。ご連絡お願いします」

 

という文章をみて”待機。”で終わっているのには少しおかしいですよね。

ここでは”待機しております。”という日本語を使うのが適切なのかなと感じました。

X (Twitter)を見てみても、

 

不在により荷物は本社で待機。とかいう
頑張ってそれっぽく打ってるつもりだろうけど、頭の悪さが滲み出ている

 

このように日本語を怪しんでいる人もいましたね。

上記のようにこのSMSメールが詐欺の可能性が高い理由として

 

・メール内容に心当たりがない

・日本語が不自然

という理由がありました。

このメールが届いてもすぐにゴミ箱に入れてしまいましょう。

”不在により荷物は本社で待機”のURLをくりっくするとどうなる?

不在により荷物は本社で待機のメールをクリックすると

Apple IDやパスワードを求められる

ということがわかりました。

実際にSMSメールが届いた人の意見をみてみると、

 

Apple IDやパスワードの入力を求められるらしい詐欺なのでクリックしないこと

 

という情報がありました。

もし、リンクをクリックしてしまっても、情報を入力しないようにしましょう!

詐欺メールをクリックしてしまった時の対処法は?

ここでは詐欺メールをクリックしてしまった時の対処法についてお伝えしていきます!

上記からApple IDやパスワードを入力

・アカウントIDとパスワードを変える

・クレジットカード会社へ連絡する

・フィっシング専用窓口に相談する

このような対処法があります。

・アカウントIDとパスワードを変える

ウイルスに感染する可能性があるのでメールのアカウントやパスワードをすぐに変える必要があり、

 

・迷惑メールの配信元になる

・ランサムウェアに感染してしまう

※ランサムウェア⋯ユーザーのアクセスが制限される原因

 

このような危険性があるんですね。

クレジットカード会社へ連絡する

もし、URLをクリックして個人情報を入力した場合はカード会社に連絡しましょう。

カード会社に連絡し

・利用停止依頼

・カードの再発行の依頼

をしてクレジットカードを使えないようにしましょう。

フィッシング専用窓口に相談する

個人情報を使われるなどの被害にあった場合は、すぐに警察へ被害届を出してください。

・近くの国民生活センターに連絡する

・消費者ホットライン”188”に連絡する

という対処をしましょう。

まとめ

今回の記事では「不在により荷物は本社で待機のSMSメール!詐欺の噂やクリックしてしまった時の対処法は?」についてお伝えしました!

”不在により荷物は本社で待機”のSMSメールが送られていることが話題になっていましたね。

このSMSメールは詐欺である可能性が高いのではないでしょうか。

もし、リンクが貼ってあってもクリックしないようにしてくださいね。

今後もこのような詐欺・迷惑メールが届く可能性があるので気をつけるようにしましょう。

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次