京セラドームは、野球やコンサート、展示会などで使われています。
オリックス・バッファローズが本拠地として使用しているほか、国内外問わず、有名なアーティストがライブを行ったりしていることで有名ですよね。
今回は、ライブのために京セラドームを訪れた際、11番ゲートはどんな席なのかについて調べてみました。
日々の癒しのためなのに、せっかくライブのチケットが当たっても、天井席だとテンションが下がりますよね。
今回は、11番ゲートがどこなのか気になっている方のために、「京セラドーム11番ゲートは天井でアリーナ?見え方や行き方・場所はどこかも!(ライブ)」について徹底調査し、お伝えしていきます。
それではスタート!
【この記事で分かること】
・京セラドーム11番ゲートは天井席なのか、アリーナ席なのか(ライブ)
・京セラドーム11番ゲートからの見え方
・京セラドーム11番ゲートへの行き方・場所
京セラドーム11番ゲートは天井?アリーナ?(ライブ)
まず、京セラドーム11番ゲートは天井席なのか、アリーナ席なのか、について調べてみました。
調べていく中で、ライブごとに座席は違うという情報があり、ハッキリ言って運次第だとの意見もありました。
しかし、天井席なのか、アリーナ席なのか、分からないなりにも少しでも情報が欲しいですよね!
引用元:京セラドーム大阪
京セラドームの座席表を見てみると、11番ゲートは赤い印の部分で、天井席説が濃厚になってきました。
しかし、希望を捨てては行けません!
i DO ME京セラドーム行ってきました。
11ゲートから入場と聞いた時は期待はしてなかったけど、入ってみると…
え…花道そこやん
娘と抱き合って泣きました
セトリ見ないで行ったので心臓に悪かった
推しの目黒さん…もうね、生きてた。カッコよすぎました。
続く… pic.twitter.com/ZUMWyoOSIr— ❄︎もこ❄︎ (@mokomokomokowan) May 27, 2023
SNSを見てみると、11番ゲートから入場ということで、期待していなかったみたいなのですが、花道が凄く近かったという方がいました!
「最高だった」という幸せな投稿の内容から、こちらまでワクワクしてきますね。
アリーナ席ではないみたいなのですが、アーティストのを近くで見られる席なのではないでしょうか。
大阪京セラドーム ゲート別座席
去年入ったQRの一例です🌟6ゲート
アリーナAブロ2列
アリーナEブロ🌟1ゲート
スタンドM列🌟3ゲート
スタンド上段3列🌟4ゲート
1階スタンド
1階スタンド2列
2階スタンド10列🌟10ゲート
1階スタンド10列🌟11ゲート
1階スタンド26列#スノ— 🖤🖤リんちゃん💖🖤 (@mememementaiko_) May 23, 2023
この方も、11番ゲートは1階スタンドだったそうです。
26列ということで、もしかすると後ろの方なのかもしれません。
BATTLE OF TOKYO -CODE OF Jr.EXILE-
京セラドーム大阪譲▷▶7/29(土) 1連
11ゲート 1塁側下段 18列求▷▶~定価
実質1列目なので見やすいかとは思います。
お求めの方はDMお願いします。 pic.twitter.com/1IzagT0Cpu— YORIIINO (@YORIIINO1) July 26, 2023
こちらにある通り、スタンド席ですが、最前列だった場合は視界を遮られることなく見えるので、とてもいい席だということだと思います。
今回調べていく中で、筆者が見る限りでは「悪い席だった」と言っている方はいませんでした。
どんな席なのかは、当日会場に行ってみないと分からない部分ではあります。
しかし、自分のチケットが11番ゲートで落胆していた方には希望が見える結果となったのではないでしょうか。
京セラドーム11番ゲートからの見え方は?
京セラドーム11番ゲートはいい席なのではないかと言うことでしたが、どんな風にステージが見えるのでしょうか。
SNSで座席からステージの見え方を投稿している方が居ました。
京セラドーム 座席
11ゲート
1塁上段
51通路 5列 430番メンステ奥の方はスクリーンのパネル(?)が邪魔で全く見えなかった!
双眼鏡必須‼️‼️‼️肉眼だとどれが誰か全然わからんかった‼️txt トゥバの京セラ行く方ご参考に! pic.twitter.com/bBhYbNfZxp
— シロも (@mkyj0913) June 21, 2023
メインステージの奥の方はスクリーンで隠れてしまって見えなかったそうです。
また、双眼鏡を持って行った方が良いとのことでした。
当日、どんな見え方かは行ってからでないと分からないので、一応双眼鏡を用意しておいた方が良いかもしれませんね。
SEVENTEEN 座席見え方
BE THE SUN の京セラドーム
カラモバ2次 ステサイ
11ゲート 66通路 一塁側上段
14列 525番少しでも参考になりますように♡( ..)” pic.twitter.com/6k3O5R3lVs
— パル (@_haalll) October 6, 2023
こちらもステージからは少し離れていると思います。
アーティストの方が見えなくは無いですが、表情などを見たいと言う方は、やはり双眼鏡を持って行った方がいいのではないでしょうか。
スタンドの最前列になると、良く見えてラッキーだそうですが、後ろの方の場合に備えて用意した方が良いと言うことが分かります。
せっかくの推し活なので、「あれを持っていけば良かった」などと後悔したくないので、情報を発信してくれている人の意見は是非参考にしてみてください。
京セラドーム11番ゲートへの行き方・場所はどこ?
京セラドーム11番ゲートへはどのように行けば良いのでしょうか。
京セラドーム11番ゲートへの行き方は、チケットに記載されているゲートから入場できるみたいです。
引用元:京セラドーム大阪
一般的に、アリーナ席は1番ゲートと6番ゲートに振り分けられることが多いみたいです。
当日は、初めての場合は下調べしていないと、よく分からないと思います。
そうでなくてもドキドキ、ワクワクしていると思いますので、スムーズに入場するためには事前に下調べをしておくべきだと思います。
まとめ
今回は、「京セラドーム11番ゲートは天井でアリーナ?見え方や行き方・場所はどこかも!(ライブ)」について調べてみました。
天井席なのではないか、とがっかりしていた方もいるかもしれませんが、天井席ではないとの意見が多数ありました。
ライブごとに座席は異なるそうですが、どうか希望を捨てないでください!
皆さんの推し活が最高のものになるように祈っています。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。