MENU

LINEのローソン母の日ギフトは詐欺?友達からの現金ギフトキャンペーンはやめたほうがいい?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

突然LINEで届いた「ローソン母の日ギフト」のリンク、あなたのスマホにも来ていませんか?

一見するとローソン公式のキャンペーンに見えますが、実はこれ、詐欺の可能性が非常に高いものです。

最近SNS上では、「友達から急に送られてきた」「現金3万円がもらえると書かれていた」などの投稿が急増しています。

しかし、リンク先はローソンとは関係のない不審なURLで、個人情報やスマホ認証を求められるケースも。

本記事では、この母の日ギフトを装った詐欺の実態や、なぜ信じてはいけないのかをわかりやすく解説していきます。

目次

SNSで急増中!ローソンを装った「母の日ギフト」キャンペーンに要注意

最近、LINEやX(旧Twitter)で「ローソン母の日ギフト」という怪しげなキャンペーンが話題になっています。

突然、友人からローソンのロゴ付き画像とURLだけが送られてきて、「現金3万円が当たる」という内容に誘導される——そんな不可解なメッセージを受け取った人が急増中です。

一見するとローソン公式が実施しているように見えますが、実はこれ、まったくの偽物。

リンク先ではアンケート回答や個人情報の入力を求められ、場合によってはスマホの認証や不審なアプリのインストールを促すなど、非常に悪質な手口が確認されています。


ローソン公式も警告!「当社とは一切関係ありません」

この事態を受け、2025年5月12日にはローソン公式サイトから注意喚起が発信されました。

発表では、「ローソンの名前やロゴを使った偽キャンペーンがSNS上で確認されているが、当社とは一切関係がない」と明言しています。

さらに、警察への相談も行っているとのこと。画像やロゴが本物そっくりで、公式に見える作りになっているのも今回の特徴です。


URLに注目!正規のドメインかどうかをチェック

本物のローソンの公式サイトURLは「lawson.co.jp」です。

ところが、今回拡散されているリンクは「xaeoh[.]top」や「tauie[.]top」など、まったく無関係なドメイン。

こうした不審なURLにアクセスしてしまうと、スマホに不正プログラムが仕込まれる危険性もあります。

特に「電話番号の確認」や「インストールをお願いします」といった指示が表示されたら要注意。

それ、典型的なサポート詐欺の手口です。


過去にも発生した“ローソンなりすまし”詐欺

実はローソンを騙ったLINE詐欺はこれが初めてではありません。

2022年にも「ローソン83周年ギフト」と称して同様の手口が横行し、公式が即座に否定する事態となりました。

そのときも、賞品受け取りを装ってマイクロソフトの警告画面を偽装し、金銭をだまし取る「サポート詐欺」に誘導されるケースが報告されていました。


まとめ:リンクは絶対にクリックしないで!

今回の「ローソン母の日ギフト」キャンペーンは、公式が明確に否定しており、詐欺の可能性が極めて高いと考えられます。

・送られてきたURLにはアクセスしない
・アクセスしてしまっても、指示に従って個人情報を入力しない
・友人にも注意を呼びかけよう

大手ブランドのロゴやイベント名を利用した手口は、今後も形を変えて現れる可能性があります。

情報の真偽を見極める目を持ち、被害に遭わないよう気をつけましょう。

まとめ

LINEで拡散されている「ローソン母の日ギフト」キャンペーンは、公式が警告を出している通り、詐欺の可能性が高いため注意が必要です。

見慣れたロゴや画像に惑わされてリンクを開くと、個人情報を入力させる手口や不正なアプリのインストールを促す危険な仕掛けがある可能性もあります。

友達から届いたとしても、安易にクリックしないことが大切です。

今回のケースに限らず、LINEやSNSでの怪しいキャンペーンには、慎重な対応を心がけましょう。

被害に遭わないためにも、「知っている人からのURL」でも信用しすぎないことが肝心です。

​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次