2023年10月1日から、LINEとYahoo!が合併し「LINEヤフー」になりました!
そのため、ユーザーには順次新しい「プライバシーポリシー」の同意確認が送られています。
ですが、新しいサービスを提供するために必要なこの確認も、文章が多くていまいち何の同意か理解できません。
ましてや、変な規約に同意してしまって、あとで後悔することなったら、大変!
そんな理由で、同意を「保留」にしてしまっている人も多いかと思います。
そこで、今回は、『LineとYahooは同意しないとどうなる?連携のやり方や解除方法も!』について特集してみたいと思います。
おすすめの記事:LineとYahoo連携でプレゼント1000円分商品券はいつ?確認方法を調査!
【この記事でわかること】
・LineとYahooのプライバシーポリシーの内容と同意しない場合にどうなるか
・LineとYahooの連携は必要か・連携方法と解除方法
・LineとYahooの連携に対する世間の反応
LineとYahooのプライバシーポリシーってなに?同意しないとどうなるの?
LineとYahooのプライバシーポリシーとは
2023年10月1日からLineとYahooが統合し、その結果、アプリを利用すると同意確認を求めるページが表示されるようになりました。
実際の同意確認を見てみると、
上記画像のような、「プライバシーポリシー統合のご案内」として表示されるようです。
プライバシーポリシーの内容は、ネット上の個人情報をどう扱うかというもの。
つまり、今回の統合で、お互いの会社が保有している個人情報を一緒に使いますよ、といった趣旨になります。
新しいプライバシーポリシーに同意しないとどうなる?
同意しないと、LINEが11月以降から利用できなくなります。
公式ページを見ると、
「同意いただけない場合、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります」と記載されています。
なので、新しいプライバシーポリシーに同意しない場合、10月中はサービスが利用できますが、11月以降は利用できなくなります。
プライバシーポリシー同意書の表示方法
まだ、同意していない人は、再度同意書を表示させることができます。
・LINEのホームボタンをタップ
・ホーム画面の右上の歯車(設定)をタップ
・設定画面中央にある「account center」をタップ
で、表示させることができます。
実際の画面を見ると、
上記のように、「account center」で同意書を確認することができます。
なので、まだ同意していない人で、11月以降も使いたいという人は、ぜひ「同意する」を押しましょう。
LINEとYahooの連携は絶対に必要?連携のやり方や解除方法について
LineとYahooの連携は絶対に必要なの?
LINEとYahoo!のプライバシーポリシーの同意は絶対に必要ですが、連携は任意です。
なので、連携しないと利用できないというわけではありません。
公式ページを見ても、
引用元:LINEヤフー株式会社
上記のように、「ユーザーが任意で設定できるLINEとYahoo! JAPANのアカウント連携を順次開始」とあります。
LineとYahooの連携のやり方
・「account center」をタップ
・「アカウント連携」画面で「連携する」をタップ
引用元:LINEヤフー株式会社
引用元:LINEヤフー株式会社
LineとYahooの連携解除のやり方
・設定画面の「account center」をタップ
・account center画面の下にある「連携済み」アカウントをタップ
・連携アカウント画面の「解除」をタップ
上記の方法は、LINEでもYahoo!でも、どちらでも同じ設定方法です。
画像を見ると、
上記のように個別の「連携済み」アカウントをタップし、解除したいほうを「解除」タップで完了です!
Yahoo!も設定画面から「連携済み」アカウントを確認することができます。
以上、LINEとYahooの連携と解除方法でした。
LINEとYahooの連携について世間の反応は?
それでは、今回の統合について、世間はどのような意見をもっているのか見てみましょう!
yahooとLINE統合(?)によるプライバシーポリシー改定。金払うから個人情報利用するなって選択肢あればいいのにね。
— tera (@alexkid2000) October 18, 2023
「金払うから個人情報利用するなって選択肢あればいいのにね」
統合されることでアカウント情報がどういう扱いになるのか気になる人が多いようですね。
LINEのyahoo統合のやつ「後で確認」にしてると11月から使えなくなるってほんと?
— ぽんぽん (@m_y1066) October 20, 2023
「「後で確認」にしてると11月から使えなくなるってほんと?」
よくわからないから「後で確認」にしている人もいました。
LINEとYahooが統合してからサービスを何でもかんでも連携させようとしてくるのとても嫌だな
— にわポ (@TokyoSakuraTram) October 20, 2023
「LINEとYahooが統合してからサービスを何でもかんでも連携させようとしてくるのとても嫌だな」
統合されることで、サービスも連携されるのが嫌という人もいました。
口コミを見ていると、統合することによって、海外の人や、ネットに詳しくない親世代など、戸惑う人が多い印象を受けました。
以上、LINEとYahooの連携について世間の反応でした!
まとめ
今回は、『LineとYahooは同意しないとどうなる?連携のやり方や解除方法も!』について特集させていただきました!
プライバシーポリシーに同意しないままだと、11月以降にLINE・Yahoo!のサービスが利用できなくなることがわかりました。
連携することによって、個人情報の扱いが若干変化するようですが、別段ユーザーにとって不便になることはなさそうです。
ただ、連携すると便利になる反面、いろんなサービスが紐づけされて面倒になる可能性は否定できません。
なので、任意の連携は、自分に好みのやり方に合わせた方が良いと思います。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!
おすすめの記事:LineとYahoo連携でプレゼント1000円分商品券はいつ?確認方法を調査!