MENU

メルカリの高評価バッジとは?見方や条件・集めるとどうなるのか調査!

PR

メルカリの高評価バッジをご存じですか?

メルカリ出品者の中には、事務局から“「高評価バッジ」がお客さまに適用されたことをお知らせいたします。”というメッセージが送られるユーザーがいます。

ですが届いた出品者の口コミを見ると、バッジを貰っても何も変わっていない、という意見がほとんど。

そもそも取引数が多い出品者でもバッジを貰えないユーザーがいるらしく、その基準がよくわからないといったコメントが多く見受けられました。

そこで、今回の記事では『メルカリの高評価バッジとは?見方や条件・集めるとどうなるのか調査!』に関する情報を、詳しくご紹介していきたいと思います。

これを読めば、高評価バッジの謎もすっきり解決すること間違いなし!

【この記事でわかること】

・メルカリの高評価バッジについて

・メルカリの高評価バッジの見方と条件

・メルカリ高評価バッジと評価数の関係と集めるとどうなるのか

目次

メルカリの高評価バッジとはなに?

ではさっそく本題に入りますが、メルカリの高評価バッジとはいったい何なのでしょうか?

それは、スピード発送バッジのことを指します。

というのも、高評価バッジ獲得メッセージに記載されたリンク先は、スピード発送バッジのページに誘導されるからです。

実際のメルカリアプリの画像をお見せすると、

 

引用元:メルカリ

 

以上のように、「高評価バッジ」は「スピード発送バッジ」であることがわかります。

とはいえ、メルカリガイドを見ると、バッジには「スピード発送バッジ」と「本人確認バッジ」の2種類が出てきます。

 

 

では、高評価バッジは本人確認バッジとは関係がないのでしょうか?

口コミ調査によると、高評価バッジは本人確認済バッジがついていなくても貰えることがわかりました。

「本人確認済バッジ」とは、「アプリでかんたん本人確認」を完了したユーザーに表示されるバッジのこと。

引用元:メルカリ

 

Twitterを見ると、

 

 

上記画像の通り、本人確認をしていなくても、「高評価バッジ」が貰えたというコメントがあります。

以上のことからも、高評価バッジは、本人確認バッジではなくスピード発送バッジであることがわかります。

メルカリの高評価バッジの見方や条件はなに?

高評価バッジ獲得の見方

それでは、メルカリの高評価バッジはどこで見ることができるのでしょうか?

それは、出品者ページに「スピード発送」の表示がされます

 

引用元:メルカリ

 

スピード発送バッジについての説明は、ヘルプセンターのガイドで「バッジ」を検索します。

すると、「本人確認済バッジ」と「スピード発送バッジ」の2種類が出てくるので、参照することが可能です。

 

引用:メルカリ

 

ちなみにメルカリガイドで、「高評価バッジ」を検索しても、なにも出てきませんでした。

高評価バッジ獲得の条件

高評価バッジの獲得条件は、平均発送時間が24時間以内の出品者です。

公式サイトでは、

 

引用元:メルカリ

 

以上のように、

 

「メルカリが出品者の過去の実績から平均発送時間を独自に算出し、24時間に発送できている出品者にバッジが送られている」

 

ことがわかります。

また、バッジ獲得後に24時間以内に発送できなかった場合は、バッジが非表示になるという記載もあるので、注意が必要です。

メルカリ高評価バッジと評価数の関係は?バッジを集めるとどうなるのか徹底調査!

高評価バッジを獲得した人の口コミを見ると、「評価数が高かったからもらえた」とのコメントがあったので、調査してみました。

調査結果は、出品の実績はある程度必要ですが、評価数と高評価バッジはあまり関係がない、ことがわかりました。

たとえば、あるTwitterのコメントでは、

 


評価数が1600でもらえたという人がいる一方で、170でもらえたという人もいます

 

逆に、1000以上の取引評価が付いていても、もらえない人がいます。

上記ユーザーは、悪い評価がついていないのに、バッジをもらっていないようです。

なので、おそらく高評価バッジの条件である、24時間以内に発送した実績がある程度必要なのではないか、と筆者は思います。

 

「12時間以内返信バッジ」ってあるの!?

調査をしていると、12時間以内返信バッジというものが存在していることが判明しました!

Twitterの口コミでは、

 

 

以上のような、「12時間以内返信バッジ」をもらったというコメントが、最近のTwitter上でいくつか見られます。

ですが、現在、筆者の調べる限りでは、公式のヘルプセンターで検索しても「12時間以内返信バッジ」の説明は出てきません。

なので、実装されたばかりなのかもしれません。

ただ、12時間以内返信バッジ獲得メッセージの下に記載されたリンク先は、高評価バッジと同じく、スピード発送バッジのページに誘導されるようです。

 

引用元:メルカリ

 

ですので、12時間以内返信バッジは、高評価バッジと同様、スピード発送バッジと同じ扱いになると推測されます。

バッジを集めるとどうなるの?

バッジを集めたらどうなるかは、実際のところ、何もかわりません

商品出品の際に、「スピード発送」が表記されるだけで、特典などはないようですね。

引用元:「のぞみのおしろ」さんのサイト

 

上記サイトでも、バッジは何も特典がないことが記載されています。

また、上記のブログサイトでは、8種類のバッジが紹介されています

ですが、筆者が調べたところ(2023年6月現在)では、アプリにも「メルカリバッジ」の項目は見当たりませんでした。

 

引用元:「のぞみのおしろ」さんのサイト

 

筆者の見落としであれば申し訳ないですが、現在、メルカリの公式サイトにもアプリにも8種類の「メルカリバッジ」の項目はありませんでした。

なので、もしかしたら2021年11月11日時点から2023年6月時点の現在では、メルカリバッジの仕様が変更されている可能性があります(ただし、特典は現在もありません)。

まとめ

今回は、『メルカリの高評価バッジとは?見方や条件・集めるとどうなるのか調査!』について、特集いたしました!

メルカリ高評価バッジは、スピード発送バッジであることが調査の結果判明しました。

また、12時間以内返信バッジがあることも判明し、筆者が調べた限りでは、まだTwitter上でしか存在を確認できていません。

これらのバッジは特典はないものの、買い手が出品者を信用できるかどうかの目安になるというメリットがあります。

なので、出品者はバッジを獲得すれば、結果的には取り引きされやすくなって良いのではないでしょうか。

長々と読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次