現実世界でゲームできるハンティングアクション“モンスターハンターNow”が好評です!
9月14日に配信開始されて以来、多彩なプレイ体験によってユーザーを魅了し続けています。
例えば、モンスターハンターシリーズでおなじみのマルチプレイも、ランクが上がれば体験できるようになります。
ですが、今回はスマホゲームなので、まだまだわからないことが多く、口コミでは様々な質問が飛び交っています。
そこで今回は、
『モンハンNowのマルチプレイでモンスターの体力は?ソロよりも増加!』と銘打ち、
マルチプレイ全般について調査してみたいと思います。
ではよろしくお願いいたします!
【この記事でわかること】
・モンハンNowのマルチプレイでモンスターの体力の増加率
・モンハンNowのマルチプレイのメリット・デメリット
・モンハンNowのマルチプレイのやり方
モンハンNowのマルチプレイでモンスターの体力は?ソロよりも増加!
モンハンNowのマルチプレイでは、今までのシリーズ同様、ソロよりもモンスターの体力は増加します。
そして、その増加率は、2人で1.5倍、3人で2倍、4人で3倍となります。
攻略サイトによるとマルチプレイのメリットとして、
引用元:ゲームウィズ
「モンスターの体力は参加人数に応じて少し増加するが、ハンターが多いほど短時間で狩りやすい」としています。
また、どれくらいモンスターの体力が増加するのかについては、
引用元:モンハンNow攻略| 9DB
上記攻略サイトにもあるように、2人で1.5倍、3人で2倍、4人で3倍との見方が有力です。
なので、複数で戦うほうがモンスターの体力は上がりますが、その分効率良く敵を倒すことができます。
また、マルチプレイにおいて一番効率の良い人数を調べてみると、Yahoo!知恵袋の口コミには、
(Q.質問者)
「モンハンnowでマルチプレイする時ってモンスターの体力はソロの時より増えますか?」
(A.回答者)
「増えます」
(Q.質問者)
「なるほど。もし分かるならだいたい何%くらい増えるのか教えて欲しいです」
(A.回答者)
「大体ですが
ソロを1とした場合
2人が約1.5倍
3人が約2倍
4人が約3倍
なので3人で行くのが一番効率がいいですね」引用元: Yahoo!知恵袋
上記にもあるように、「3人で行くのが一番効率がいい」との情報が寄せられています。
なので、もしマルチプレイで効率良く敵を倒したい場合は、3人でプレイするのが一番良いと言えるでしょう。
モンハンNowのマルチプレイのメリット・デメリットを教えて?
それでは、マルチプレイにすることによるメリットとデメリットをご紹介いたします!
モンハンNowのマルチプレイのメリット
①最大4人で戦うことで効率よくモンスターを討伐できる
②複数で戦うことでモンスターの攻撃を分散できる
③半径200m圏内のプレイヤーたちと一緒に戦うことが可能
④自分のフィールドに出ていない大型モンスターを狩ることが可能
⑤マルチプレイメダルの「一緒に狩猟した数」を貯めることが可能
⑤HPが0になっても報酬はもらえる(ただし討伐数のメダルはカウントされず)
上記5点のようなメリットがあります。
特に③に関しては、攻略サイトによると、
引用元:アルテマ
「範囲内にクエストを貼るホストがいれば、足を運ばずにモンスターを狩れるため、自宅などでプレイするのに便利」との記載がありました。
わざわざ外に出なくても、ホストが入れば参加可能なので、ラクチンですよね。
また、④について攻略サイトの情報を借りて補足説明すると、
引用元:モンハンNow攻略| 9DB
上記説明にもあるように、大型モンスターの一部は、プレイヤーによって出現したりしなかったりする場合があります。
なので、もし自分が出現していないモンスターであっても、招待を受けることで狩猟することが可能になるのです。
また、⑤のマルチプレイのメダルに関しては、
引用元:モンハンNow攻略| 9DB
上記のように、「狩人メダル」のページで見ることができます。
モンハンNowのマルチプレイのデメリット
①ハンターランク6になるまでマルチプレイは解放されない(プロローグ4までゲームを進める必要がある)
②チャプター進行中に発生する緊急クエストはソロ専用なのでマルチプレイ不可(ストーリーの狩猟はソロ専用)
③部位破壊することがソロよりも難しい。
上記3点のようなデメリットがあります。
③の部位破壊に関しては、攻略サイトの情報を見ながらもう少し詳しく説明すると、
引用元: ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
本作に登場する大型「モンスターには難易度(星の数)があり、(中略)部位破壊を行うことで(素材の)獲得率を上げる」ことができます。
しかし、マルチプレイを行うと、複数で戦うため、部位破壊をする前に倒してしまうことがあります。
なので、モンスターの素材が欲しい場合は、事前にフレンドとどの部位を攻撃するのか情報を共有してから戦うことをおすすめします。
モンハンNowのマルチプレイのやり方はどうするの?
モンハンNowのマルチプレイの手順は以下の通り、
【マルチプレイを募集するやり方】
①マップ上で狩りたい大型モンスターを選択、
または、ペイントボールの画面から狩りたい大型モンスターを選択
②「近くの人と狩る」を選択
③「準備完了」をタップ
【マルチプレイに参加するやり方】
①マップ画面の「一狩り行こうぜ」を選択
②「準備完了」をタップ
募集する側を攻略サイトの画像でみると、
引用元:アルテマ
上記のように、クエストを開始し人数が集まったら、「近くの人と狩る」をタップします。
また、参加する側は、
引用元:アルテマ
上記のように、フィールド画面の左下にある「ひと狩りいこう!」を選択することで、参加の申請をすることができます。
それから、ホスト側が狩猟開始するまで待機します。
以上で、モンハンNowのマルチプレイのやり方をご紹介いたしました!
まとめ
今回は、『モンハンNowのマルチプレイでモンスターの体力は?ソロよりも増加!』について調査をさせていただきました。
モンハンNowのマルチプレイでは、モンスターの体力は、2人で1.5倍、3人で2倍、4人で3倍といった増加率になることがわかりました。
とはいえ、モンハンNowのマルチプレイには、メリットとデメリットがあります。
大勢で狩猟することで自分の負担は減りますが、自分の欲しい素材が手に入らない可能性が出てきます。
いずれにしても、マルチプレイはいかに情報を共有するか、いかに連携して戦うか、ということが重要になってくると思います。
それぞれの利点・欠点を理解しながら、ユーザーの適正なやり方でプレイすることをおすすめいたします。
この記事が、少しでも読者のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!