MENU

モンハンNowで弱点属性には属性武器や装備が必要?倍率や強化・マークについても!

本サイトにはプロモーションが含まれています。

モンハンNowがリリースされて約1か月が経ちましたね。

さすがはモンハンとあって、たくさんの方がプレイしているようです。

その方の中には、このような疑問をお持ちの方がいるのではないでしょうか。

  • 弱点属性には属性武器や装備じゃないと意味がないの?
  • ダメージはどうやって計算するの?
  • モンスターの弱点はどうやったら分かる?

今回はそんな疑問に答えるために「モンハンNowで弱点属性には属性武器や装備が必要?倍率や強化・マークについても!」というテーマでお話ししていきたいと思います。

疑問を解消して、少しでもモンハンNowを楽しめる一助となれば幸いです。

目次

モンハンNowで弱点属性には弱点武器や装備じゃないと意味がない?

「弱点属性に対して弱点武器や装備で挑まないと意味はないのか?」ということについて調査いたしました。

結論としては、必ずしも弱点属性の武器や装備で挑まなければならない、ということはありません。

何も属性がついていない武器でも、通常通りダメージを与えることができるので安心してください。

弱点属性には、その属性の武器で攻撃すればより大きなダメージを与えることができますという意味が込められています。

火・水・雷・氷・龍属性はダメージアップ

火」「水」「雷」「氷」「龍」の5属性は、対象のモンスターに属性武器で攻撃した際に与える属性ダメージ量が多くなる。装備武器の属性値が高いほどそのダメージ量も加算されるため、弱点属性を付いて有利に戦おう。

毒・麻痺は状態異常を付与しやすくなる

対象のモンスターの弱点が「毒」「麻痺」の場合、弱点ではないモンスターに比べて、状態異常になるまでの時間が短く付与しやすい。また、装備武器の属性値が高いほどより状態異常付与が早くなるので覚えておこう。

▼毒は与えられる継続ダメージ量も増加

毒」を付与するとモンスターに継続した毒ダメージを与えることができ、毒が弱点属性の場合はその継続ダメージ量も増加する。

掲載元:モンハンNow攻略サイト

弱点属性に合わせて武器を変えながら戦うことで、通常よりも有利に戦闘をすすめることができるので、いろんな属性武器を作っておくといいかもしれないですね。

モンハンNowでのダメージ計算方法は?

YouTubeのモンハンNow攻略動画によると、以下のことが分かりました。

  • 無属性の武器の威力:攻撃力×肉質補正×その他補正
  • 属性付きの武器の威力:(攻撃力+属性値)×肉質補正×その他補正
    弱点属性じゃない場合、属性値は全くダメージに影響しない

なお、肉質補正値とその他補正値については詳しい数値は分かりませんでした。

その攻略動画からの切り抜きを載せながら説明いたします。

この攻略動画は弱点属性ではないモンスターとの戦闘で、属性効果が出るのか検証していました。

「無属性武器:攻撃力」=「属性付き武器:攻撃力+属性値」を使用しています。

まずは無属性の武器で攻撃した場合

無属性の武器では43のダメージを与えることができました。

続いて、属性付きの武器の場合は、

属性付きの武器では33というダメージでした。

投稿者によると、武器の攻撃力と属性値の割合を計算すると、ほぼぴったりダメージの差と同じだったようです。

つまり、属性値はモンスターの弱点を突かないと全く意味がなくなるということですね。

弱点武器を持っていない場合は、属性値は無視して攻撃力の高さのみで選ばないといけないようです。

モンハンNowのモンスターの弱点はどこで分かる?

フィールド上でモンスターをタップした時もしくはモンスターガイドでモンスターの弱点が確認できます。

以下攻略サイトより抜粋

各大型モンスターには弱点属性が設定されており、フィールド上でタップした際やモンスターガイドで弱点属性を確認することができる。また、タップ後の右上の「i」アイコンをタップすると、部位破壊などの詳細データも確認可能。

掲載元:モンハンNow攻略サイト

フィールドでモンスターをタップした時の画像を見てみましょう。

このような感じで弱点が表示されるので、属性武器をお持ちの方はその弱点に合わせて装備を変えていきましょう。

また、攻略サイトより序盤に出てくるモンスターの弱点を一部ここに紹介しておきますね。

  • ドスジャグラス
     弱点:火・毒
  • クルルヤック
     弱点:
  • プケプケ
     弱点:
  • ボルボロス
     弱点:火・毒
  • ドスギルオス
     弱点:
  • トビカガチ
     弱点:水・毒

属性強化の防具について

防具には属性強化スキルを持つものがあります

属性強化スキルが付いていると、弱点属性を持ったモンスターに対してダメージを増やすことができます

一例として、火属性強化スキルについて見ていきましょう。

火属性攻撃強化の効果

スキル効果
武器の火属性が上昇する
レベル効果
Lv.1武器の火属性+50
Lv.2武器の火属性+100
Lv.3武器の火属性+200
Lv.4武器の火属性+350
Lv.5武器の火属性+500

掲載元:モンハンNow攻略wiki

このように属性強化スキルにはレベルがあり、そのレベルを上げることでより大きくダメージを追加することができます。

たとえば、火の属性値が50の武器を装備していて、上記のレベル2の火属性攻撃強化のスキルを付ければ、50+100で属性値は150となります。

また、スキルのレベルは防具を強化することで上げる方法の他に、防具の組み合わせでも上げることができます。

他の攻略サイトから属性強化スキルを取り入れた防具の一例をご紹介いたします。

水属性

防具スキル
頭画像 プケプケヘルム

[グレード3〜]

 集中 Lv1
胴画像 ジュラメイル

[グレード4〜]

 水属性攻撃強化 Lv1
 背水防御 Lv1
腕画像 ジュラアーム

[グレード3〜]

 水属性攻撃強化 Lv1
腰画像 ウルムーコイル

[グレード3〜]

 精霊の加護 Lv1
脚画像 ジュラグリーヴ

[グレード3〜]

 集中 Lv1
発動スキル
集中 Lv2/ 水属性攻撃強化 Lv2/ 精霊の加護 Lv1/ 背水防御 Lv1

掲載元:ゲーム8(エイト)

こちらの装備では、ジュラメイルとジュラアームがそれぞれ水属性攻撃強化Lv1を持っていますが、発動スキルを見ると水属性攻撃強化Lv2が発動していますね。

つまり、水属性攻撃強化Lv1+水属性攻撃強化Lv1で水属性攻撃強化Lv2となったわけです。

このようにしてスキルのレベルを上げることもできるので、防具の組み合わせもいろいろ工夫すれば戦略の幅が広がりそうですね。

まとめ

今回は「モンハンNowで弱点属性には属性武器や装備が必要?倍率や強化・マークについても!」というテーマでお話ししてまいりました。

弱点ではないモンスターに対して、属性値が全く反映されないというのは少し残念でしたね。

モンスターごとに装備を変えて戦う必要があるので、いろいろな属性の装備を用意していきましょう。

また、属性値攻撃強化スキルを付ければ武器の属性値に上乗せできるので、うまく装備を組み合わせて強敵を倒していきましょう。

最後までご拝読ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次