MENU

Twitterのもっと見つけるがいらないし邪魔!消す方法や非表示のやり方は?

PR

ここではTwitterの「もっと見つける」を消す方法について調査しました!

Twitterの「もっと見つける」がいらないし邪魔になってますよね。

不便な点は、リプライかどうか分かりずらく、ダラダラとスクロールしてしまうということではないでしょうか。

そこで今回の記事は、「Twitterのもっと見つけるがいらないし邪魔!消す方法や非表示のやり方は?について徹底調査&ご紹介していこうと思います!

【この記事で分かること】

Twitterの「もっと見つける」の世間の反応は?

Twitterの「もっと見つける」を消す方法

Twitterの「もっと見つける」ってどんな機能?

目次

Twitterの「もっと見つける」がTwitterで邪魔だと話題!

ここではTwitterの「もっと見つける」がTwitterで邪魔になっていることについてお伝えしていきます!

Twitterのもっと見つけるが邪魔だと話題になってますね。

実際にTwitterを使用している人の意見を聞いてみると、


リプ欄で見かける
『もっと見つける』
いらないんだけど!!!!!
なんか、邪魔←


「もっと見つける」のせいでリプかわかりずらいわ よくこんなゴミ機能リリースしたな


Twitterの もっと見つける 機能にイラついてる

このようにTwitterの「もっと見つける」が邪魔だと、Twitterで話題になっていることがわかります。

次に、Twitterの「もっと見つける」を消す方法をご紹介します。

Android/iPhoneでTwitterの「もっと見つける」を消す方法

Androidで「もっと見つける」を非表示にする

以下の手順を行うと、Androidでもっと見つけるを消すことができます。

①「Kiwi Browser」をダウンロードする

Kiwi Browser  – Google Play のアプリ

②「Kiwi Browser」で「Control Panel for Twitter」Chrome拡張機能をダウンロードする

以下のリンクにアクセスして、「Chromeに追加」をタップする。

「Control Panel for Twitter」をダウンロード

③「Control Planel for Twitter」の権限にアクセスしたいので、OKをタップする

④「Kiwi Browser」でTwitter社のページへ飛ぶ

「いま」を見つけよう / Twitter

⑤Twitterにログインする

iPhoneで「もっと見つける」を非表示にする

以下の手順を行うと、iPhoneで「もっと見つける」を消すことができます。

① Orionをダウンロードする

「Orion Browser by Kagi」をApp Storeで (apple.com)

② アプリを開いたら、右下の「・・・」を押す

③ Settingsを選択する

④ 下にスクロールして、「EXTENSIONS」のChromeのところを許可にする

⑤ ブラウザ「Orion」で、Chrome拡張機能「Control Panel for Twitter」をダウンロードする

以下のリンクにアクセスして、「Add to Orion」をタップする。

※ 右のほうへスクロールすると、ボタンがあります。

「Control Panel for Twitter」をダウンロード

⑥ ブラウザ「Orion」でTwitter社のページへ飛ぶ

「いま」を見つけよう / Twitter

⑦ Twitterにログインする

「Googleアカウント」もしくは、「Appleのアカウント」でログインしようとすると、再度ログイン画面に戻ってしまいます。
「電話番号/メールアドレス/ユーザー名」からログインすれば、ログインすることが可能です。

Twitter公式アプリでは「もっと見つける」を消すことはできない

残念ながら、公式Twitterのアプリでは「もっと見つける」を削除することはできません。

しかし、「Control Panel for Twitter」を使用することによって、Twitterを快適に使用することができるようになります。

実際に使用してみた人の意見を聞いてみると、

Control Panel for TwitterがないとTwitterをまともに使えない

Control Panel for Twitter っていうアドオン入れたら、ツィッタくん、表示が色々快適になったかも😆

Chromeの拡張機能でControl Panel for Twitterを導入してみたけど、「もっと見る」とか必要のない表示を消してくれるので凄くありがたい。

このように公式Twitterのアプリよりも、「Control Panel for Twitter」の方が使用しやすいという意見が多く見られました。

PCでTwitterの「もっと見つける」を消す方法

PCでTwitterを見るときは、「Google Chrome」を使用すれば、「もっと見つける」を非表示にできます。

① Google Chromeをダウンロードする

下記のリンクに移動して、Chromeをダウンロードするをクリックする

Google Chrome – Google の高速で安全なブラウザをダウンロード

② Google Chromeを起動後、Chrome拡張機能「Control Panel for Twitter」をダウンロードする

Chrome拡張機能 – Control Panel for Twitterをダウンロード

③Twitter社にログインする

「いま」を見つけよう / Twitter

Twitterの「もっと見つける」ってどんな機能?

リプライを見ていると、ランダムで下に表示される機能です。

普段は、知りたい情報や興味がある情報しか見ませんが、「もっと見つける」が追加されたことによって、

自分が知らなかった情報を知ることができるチャンスになります

もしかしたら、TiktokやInstagramのようにフォローしている人以外にも、有益な情報を提供することを目的しているのかもしれませんね。

まとめ

今回は、「Twitterのもっと見つけるがいらないし邪魔!消す方法や非表示のやり方は?についてご紹介させていただきました。

Twitter「もっと見つける」は、リプライと見分けが難しく、使いにくいとユーザーからは不評となっています。

邪魔だと感じる人は「Control Panel for Twitter」を使用すると、「もっと見つける」が非表示にできます。

ただし、「もっと見つける」の目的は、自分が知らなかった情報を知ることができるチャンスになることです。

今回の記事が、みなさんのお役に立てれば幸いです。

長々と読んでいただき、どうもありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次