ポケモンスリープがリリースされ、利用者急増中です!
睡眠スコアを貯めて、ポケモンたちの寝顔を収集するというこのゲーム。
楽しすぎて逆に寝付けず、寝不足になってしまったという人の声もあるほどの人気っぷり。
とはいえ、睡眠の計測については、まだまだわからないことが多い、との口コミも見受けられます。
たとえば、お昼寝の計測方法については、もっと詳しく教えて!という声が多いです。
そこで今回は、
『ポケモンスリープは一日何回まで寝れる?2回や昼寝など日付変更やリセット時間!』
について、徹底調査してみたいと思います。
ではよろしくお願いいたします!
【この記事でわかること】
・ポケモンスリープ昼寝の計測方法とアラーム設定方法
・ポケモンスリープは一日何回測定可能か
・ポケモンスリープの一日の日付変更とリセット時間
ポケモンスリープ昼寝の計測方法は?できない時やアラーム設定方法も!
それではまず最初にポケモンスリープの昼寝の計測方法についてお伝えします。
お昼寝は、就寝時と同じ「ねむる」ボタンを押すだけでOKです。
ポケモンスリープ攻略のブログ記事をみると、
引用元:ぬーちゃんブログ
上記のように、各画面の右下のボタンを押してセットするだけで、計測は開始されます。
(※ただし、あとの章で詳しく説明しますが、1回の睡眠は1時間半以上眠らないと計測されないので注意が必要です!)
睡眠時間をもし忘れた場合は?
それでは、もし昼寝をしたのに、計測できなかった場合はどうすればいいのでしょうか?
その場合は、手動で入力することができます。
【睡眠計測を忘れた場合の対処法】
「メニュー」→「睡眠データの追加」→手動で入力
公式ページを確認すると、
引用元:Pokémon Sleep
上記画像にあるように、30時間前までの睡眠データであれば手動で入力することができるみたいですね。
アラームの設定方法
アラームを設定すると、昼寝でも指定の時間にお知らせしてくれるので便利です。
「ねむる」ボタンを押し、次の計測画面の真ん中にある「アラーム」をタップすると設定できます。
ポケモンスリープ攻略のページを見ると、
引用元:ゲームウィズ
上記画面にて、5分おきにアラームを設定することができます。
それでは、実際にポケモンスリープは1日に何回まで計測することができるのでしょうか?
次の章で、詳しく見ていきましょう!
ポケモンスリープは一日何回まで寝れる?2回昼寝してもOK?
ポケモンスリープは、
・1日2回まで計測可能(睡眠時間が合計で8時間30分まで計測可能)。
・1回の睡眠で1時間半以上の睡眠時間が必要。
なので、注意が必要です。
ゲーム攻略サイトでも、
引用元:ゲームウィズ
上記画像にあるように、昼寝を2回計測すると夜の睡眠が計測できなくなります。
実際の画面で確認してみると、
と、2回目の計測時に上記のような表示がでてきます。
上記画面でも、1回目の睡眠時間から8時間30分差し引いた、残り時間が表示されていることがわかります。
どうして8時間30分まで?
ポケモンスリープでは、1日の睡眠スコア上限が100点=8時間30分睡眠となっているからです。
つまり、8時間30分睡眠をとると、100点満点のスコアがもらえるというわけですね。
わかりやすい画像を見ると、
引用元:ゲームエイト
上記画像からわかるように、
1回目2時間14分+2回目5時間32分=合計7時間46分 → その日の睡眠スコア91ポイント
となり、最大2回の睡眠合計で、8時間30分に近づくほど高得点になる、という仕組みになっています。
ポケモンスリープの一日の日付変更とリセット時間を教えて!「ねむりの約束」も。
ポケモンスリープの日付変更とリセット時間は午前4時となります。
公式のホームページでも、
引用元:Pokémon Sleep
上記画像にあるように、午前4時にリセットされることが記載されています。
「ねむりの約束」について
「ねむる」ボタン画面には、「ねむりの約束」という項目があります。
「ねむりの約束」は、寝る時間を設定し、その前後30分の間に睡眠するとごぼうびがもらえるというシステムです。
実際の画面を見てみると、
この「ねむりの約束」の時間は、一週間を基準として約束を守るとスタンプをもらえるというシステムになります。
なので、一週間の間に時間を変更してしまうと、それ以前に約束を守れた日数がリセットされるので注意が必要です。
攻略サイトをみてみると、
上記画面にあるように、一週間のスタンプリストがあり、設定時間を変更するとすべてリセットされます!
要するに、「ねむりの約束」時間を、寝る直前に毎回設定変更してスタンプをもらう、ということはできないことになります。
ねむる時間を習慣をつけるためにも、ねむりの約束を守ることは大事ですね!
まとめ
今回は、『ポケモンスリープは一日何回まで寝れる?2回や昼寝など日付変更やリセット時間!』について詳しく調査いたしました。
ポケモンスリープは、一日二回まで計測が可能で、一時間半以上寝ないと測定されない、ということがわかりました。
なので、うまく睡眠時間を増やしてスコアを増やせば、ねむけパワーのスコアも高くなります!
ねむけパワーがスコアが多ければ多いほど、集まるポケモン数はどんどん増えていくので、ぜひとも高スコアを叩き出しましょう!
長々と読んでいただき、ありがとうございました!