MENU

ライブ顔認証で取り消しや同行者変更は?すっぴんや加工・別の人は入れない?(ローチケ・イープラス)

PR

アフターコロナ時代のイベント再開に向けて、ライブで顔認証システムが普及しています!

顔認証(顔写真登録)システムは、非接触でチケットの本人確認ができる方法として導入されました。

具体的には、顔写真を事前に登録しておくと、ライブ入場時にチケットレスで照合できるという便利なシステムです。

ですが、このシステムは便利な反面、登録方法に関してまだわからないことが多い、というユーザーの声も多数挙がっています。

そこで今回は、

ライブ顔認証で取り消しや同行者変更は?すっぴんや加工・別の人は入れない?(ローチケ・イープラス)』について、詳しく調査してみたいと思います。

では、よろしくお願いします!

【この記事でわかること】

・ライブ顔認証で取り消しや同行者変更は可能か

・ライブ顔認証ですっぴんや加工・別の人の場合

・ライブ顔認証に違反した場合と審査期限について

目次

ライブ顔認証(顔写真登録)で取り消しや同行者変更はできるの?(ローチケ・イープラスなど)

ライブ顔認証は登録後に取り消しは可能?

ライブの顔認証は、一度登録すると修正・変更を行うことができないので注意が必要です。

たとえば、楽天チケットのサイトでは、

引用元:Rakutenチケットヘルプ

登録後1年間は変更することができません」とあります。

他の会社のチケットを調査してみても、

・チケットプラス(変更不可)

・LIVE QR PLUS(公演終了まで顔写真の変更不可)

・モアラ(ローチケ)(※要お問合せ…ローチケの問合せフォームから問い合わせるよう指示あり)→フォームはこちら

筆者の調べたかぎりでは、上記会社の取扱いチケットも、顔認証を登録後は変更できないようですね。

ライブ顔認証を間違えて登録した場合の対処法

では、もし顔写真登録を間違えて登録してしまった場合、変更ができないのであれば、イベント会場に入場することはできないのでしょうか?

結論を先に言うと、顔写真付きの身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)を持参していれば、本人確認ができるので入場することができます。

ただ、もし間違えて登録してしまった場合は、各社で対応の仕方が少しづつ異なりますので、一旦、お問合わせセンターで事前確認はしておいたほうが良いでしょう。

イープラスの公式を見ると、

引用元:顔認証入場システム(顔写真登録サイト)ご利用ガイド|e+(イープラス)

顔認証入場システムでご本人と判別できない場合は、ご本人確認をさせていただきます。顔写真付きの公的身分証明書を必ずご持参ください

とあり、身分証明書があれば確認できることが記載されています。

イープラスを含め顔認証システムは、イベント毎に登録する場合がほとんどなので(イベントの数日前に登録の指示が来ます)、

間違えて登録してしまったとしても、次のイベント時には再び登録がすることができるので、そこまで気にする必要はないかと思います。

ただし、お問合わせセンターでの事前確認だけは、念のためにしておきましょう。

ライブ顔認証で同行者変更はできる?

ライブ顔認証の変更が出来ないのと同じ理由で、同行者変更も公演終了まで変更ができない場合が多いです。

ですが、この場合も、同行者が顔写真付きの身分証明書を持参すれば、入場することができるでしょう。

たとえば、モアラ(ローチケ)の公式サイトを見ると、

引用元:MOALA Ticket – FAQ

公演当日にご本人確認ができる顔写真付き身分証明書と購入履歴の確認できるマイページを確認させていただく」とあります。

なので、万が一、顔写真を間違えて登録したとしても、身分証明書を持ち、本人確認の出来るものがあれば大丈夫だということがわかりますね。

そしてこの場合でも、念のため、問い合わせセンターに事前確認することだけは忘れずにしましょう。

ライブ顔認証ってすっぴんや加工・別の人は入れないの?

結論から申し上げると、イベント入場時に登録写真と入場者の顔を認証確認するので、別人では入れないと思います。

また、すっぴんや髪型が異なる場合も、登録時の写真と著しく異なる場合以外は大丈夫だと思います。

登録時の写真画像の審査基準については、

引用元:顔写真についての注意事項 | チケプラ 

上記画像でもわかるように、加工写真はNGであることがわかります。

上記チケプラのOK基準を見てみると、

・容量2MB以内、横幅サイズ3000ピクセル以内のJPG画像

・240x320ピクセル以上の解像度のもの
(通常の携帯電話についているカメラで撮影した写真でしたら上記条件の範囲内です)

・6ヶ月以内に撮影したもの

・一人で写っている写真で、上半身のみを大きめに撮影されたもの

・正面向きで、帽子・サングラスをつけていないもの

・背景や影がなく、背景は白または薄い色のもの

・逆光でないもの

・平常の顔と著しく違う表情をしていないもの(大笑いしているものなどはNG)

・白黒でなくカラーで撮影したもの
このOK基準からも、すっぴん等については、何も言及されていないことがわかります。
なので、審査基準に通過した画像で、かつ、イベント入場時の本人と著しく異ならなければ、入場することができるでしょう。

ライブ顔認証で違反だと判断されたらどうなるの?認証審査の期限も!

顔認証で本人と認められない場合は、イベントに参加できません。

なので、本人確認ができる画像を再登録する、または、本人確認ができる身分証明書を提示するなどの、事前準備が必要になります。

たとえばチケプラの場合は、

引用元:チケプラ 

不適当な写真例に該当する場合、審査後にご登録のメール宛てに再登録のご案内をお送りさせていただきます」とあり、

再登録ができるまで、イベントに参加できないことがわかります。

ライブ顔認証の審査スケジュールは?

顔写真認証の審査期限は、各会社によって異なります。

ですが、イベント毎に登録する認証システムである場合、登録の案内が来たら、すみやかに登録することをおすすめします。

審査には、ある程度時間がかかるので、ギリギリに登録すると間に合わない場合があります。

イープラスの場合を見ると、

引用元:e+(イープラス)

顔写真登録サイトのURLはチケットを購入されたお客様へe+よりメールでご連絡いたします」とあり、

メールで指定された期限内に登録する必要があります。

また、チケプラの場合は、

引用元:チケプラ

事前登録期間(公演の2週間前)と直前登録期間(公演の5日前)の二つのうち、どちらかの期限内に登録すればOKであることがわかります。

以上のように、審査期限は会社によって、異なりますが、審査に時間がかかることはどこも同じなので、できるだけ早めに登録しておくことをおすすめします。

まとめ

今回は、『ライブ顔認証で取り消しや同行者変更は?すっぴんや加工・別の人は入れない?(ローチケ・イープラス)』について調査してみました。

基本的に、顔認証はどの会社でも、一度登録すると変更ができませんので、注意が必要であることがわかりました。

ですが、公演ごとに顔写真登録をするので、ひとつの公演で失敗しても、次の公演で正しく登録し直すことは可能です。

また、写真登録必須のチケット以外は、本人確認ができる身分証明書とチケット画面があれば、入場できることが多いです。

心配な場合は、問い合わせセンター等で、確認してみましょう!

この記事が少しでも、読者のお役にたてれば幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次