MENU

SBI証券からの「注文確認メール」とは詐欺?内容と見分け方を調査!

本サイトにはプロモーションが含まれています。

 

最近、SNSやネット掲示板を中心に「SBI証券から怪しい注文確認メールが届いた」という声が急増しています。

中には「高額な株を購入したことになっていて驚いた」という利用者もおり、混乱が広がっています。

このメール、一見すると本物そっくりの文面と見た目ですが、実際にはフィッシング詐欺の可能性が非常に高いもの。

なぜこのようなメールが届くのか、見分け方や対処法をしっかり把握しておくことが重要です。

本記事では、メールの内容や見分け方のポイントを詳しく解説します。

 

目次

「SBI証券から注文完了メール」…突然届いたその内容、本当に安全?

最近、SNSやネット掲示板で「SBI証券から取引完了メールが届いた」と不安の声が相次いでいます。

中には「身に覚えのない取引」「口座に残高がないのに大量購入された」といった報告もあり、心配する人が続出しています。

メールの内容を見てみると、まるで本物のような精巧な作り。件名は「注文処理完了のお知らせ」となっており、実在する銘柄「リバーエレテック(6666)」の5,000株購入など、まるで本人が取引したかのように記載されています。

メール本文も自然な文体で、差出人名や社名表記も巧妙。そのため、証券口座を持っている人なら、なおさら焦ってしまう内容です。


似た内容のメールが多数報告…その正体は「フィッシング詐欺」?

実は、これと同じ文面のメールが複数の人に同時に届いていることが判明しています。

内容も一語一句同じであることから、これは偶然ではなく、いわゆる「ばらまき型」のフィッシング詐欺の可能性が高いです。

一度メールアドレスが流出すると、無差別にスパムメールが送られてくることがあります。今回の件もその典型といえるでしょう。


詐欺メールを見抜くためのチェックポイント

では、こういった怪しいメールをどう見極めるべきでしょうか?以下の点をチェックしてみてください。

  • 差出人アドレスに注意:「@sbisec.co.jp」がSBI証券の正規ドメインですが、詐欺メールは「@sbi-sec-info.net」など似て非なるドメインを使うことがあります。

  • URLのリンク先を確認:リンクにカーソルを乗せたとき、公式とは違うURLが出る場合は危険です。

  • 文面の違和感:不自然な日本語や、やたら「ログインを急かす」ような内容は要注意。

また、本物のSBI証券から届く通知には、必ず「お客様番号」や「取引者名」などの個人情報の一部が明記されています。

今回のような、誰にでも当てはまる一斉送信文は、まず公式ではありません。


怪しいメールが届いたときの正しい対応

不審なメールが届いたときは、慌てず冷静に行動しましょう。

  1. まずはSBI証券の公式サイトにアクセスして、マイページ上の取引履歴を確認。

  2. 不正アクセスがあればすぐにサポートに連絡を。

  3. メールを通じてログインは絶対にしないこと。リンクは踏まず、ブックマークや検索から正規のサイトへ。

  4. SBI証券には専用の問い合わせ窓口が用意されています。不審メールはスクショやヘッダー情報を添えて通報を。


不正ログインを防ぐために今すぐやるべきセキュリティ対策

以下の対策を講じることで、被害を未然に防ぐことが可能です。

  • ログインパスワードの即時変更

  • 二段階認証の導入

  • メールアプリでのスパム報告

  • セキュリティソフトによるウイルススキャン

  • 今後は「メール内のリンクはクリックせず、公式サイトから直接アクセス」が大原則


怪しい注文確認メールは無視せず、慎重な対応を

SBI証券を名乗るメールが届いた場合は、「本物かどうか」をまず確認。慌ててリンクをクリックする前に、正しい手順で確認・報告することが重要です。

冷静に対処すれば、詐欺の被害を防ぐことは十分に可能です。

怪しいメールが届いても、まずは落ち着いて公式ルートでの確認を忘れずに。自分の資産は、自分で守りましょう。

まとめ

SBI証券を装った「注文確認メール」は、多くの人に一斉送信されているフィッシング詐欺の疑いが強いもので、安易にリンクをクリックしてしまうと情報漏えいや不正アクセスの危険性があります。

正規メールとの違いを見抜くには、差出人のアドレスやメール内リンク先の確認、そして不自然な文面への警戒が大切です。

万が一メールを受け取った場合は、公式サイトから直接ログインして取引状況を確認し、必要に応じてサポートへ相談しましょう。

被害を防ぐためにも、冷静な対応が鍵となります。

​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次