スイカゲームが現在人気沸騰中です!
同じ種類のくだもの2つで、大きいサイズの種類に「進化」させ、得点を競うこのゲーム。
オリジナル版は、Nintendo Switchで配信されており、240円でプレイすることができます。
「ほんわかBGMに乗せて、可愛いくだものたちがひしめき合っているのがかわいい~」
なんて思っていると、意外にハイスコアを出すことができず、時間があっという間に溶けちゃいます!
くだものたちが、回転したり飛び跳ねたりするので、普通のパズルゲームとは異なるテクを要求され、難易度高めです。
そこで今回は、
『スイカゲームで最高得点を出すコツや攻略法!3000・4000・7000や9999点はチート?』
について、ご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いいたします!
【この記事でわかること】
・スイカゲームで3000~4000点を出すコツと攻略法
・スイカゲームで7000点や9999点はチートなのか
・スイカゲームをプレイした人の口コミ
スイカゲームで最高得点を出したい!3000~4000点のコツや攻略法は?
スイカゲームで高得点を出すためのポイントをまとめてみました。
最も重要なのは次の3点、
・小さい果物は重さがあるので、基本的には端に置いていく
・盤面を二分割して、片方を進化させるほう、片方を進化に必要ないものを置くほう、と区別する。
・大きい果物二つに挟まれた、小さい果物は、できるだけ進化させておく
・なるべく下に、小さい果物を潜り込ませない
では順を追って詳しく説明していきましょう!
小さい果物は重さがあるので、基本的には端に置いていく
スイカゲームでは、小さい果物のほうが大きい果物よりも重いという特性があります。
上記画像でわかる通り、スイカが一番軽くなります。
大きい果物の横に小さい果物を置くと、重みで大きい果物が押し出されますので、その力を利用したりできます。
なので、小さい重い果物を中央に置くと、動かしにくくなってしまうため、なるべく端へ端へと置くのが有効です。
やむをえず中央に置く場合は、早めに進化させて大きくしておくと良いです。
盤面を二分割して、片方を進化させるほう、片方を進化に必要ないものを置くほう、と区別する。
全体を二分割して、利用することも高得点を出すテクニックとして有効です。
たとえば、進化させたいものを積んでいる時に、今必要のないもの、が落ちてくる場合があります。
そんな時は、片面に進化させたいものを置き、一方をいらないものと分けていきます。
一番厄介なのは、進化させることができない果物がバラバラにある状態なので、
できるだけ進化させられるものは進化させて、盤面をスッキリした状態に保っておくことが、高得点の秘訣です。
大きい果物二つに挟まれた、小さい果物は、できるだけ進化させておく
たとえば、以下のような場合、
一番厄介なのが「いちご」になります。
小さい果物を残しておくと、進化の妨げになるので、最優先で消したほうが良いです。
なるべく下に、小さい果物を潜り込ませない
小さい果物が下にあると、進化させることができずに残り続けることになります。
なので、大きい果物が下にある方が、断然有利になります。
上記のように、小さい果物の方が重いので下に潜り込んでいきますが、
なるべく、このような状態は避けた方が良いでしょう。
以上のような点に注意すれば、3000点くらいであれば、楽々と達成できるようになるはずです。
ぜひぜひチャレンジしてみてください。
スイカゲームで7000点や9999点はチートなの?スイカ2つくっついたらどうなる!
結論を先に言うと、7000点や9999点はチートの可能性が高いです。
チートというのは、非正規のツールなどを用いてゲームの挙動を改変させることを言います。
スイカゲームのランキングを見ると、
上記のように、9999点のユーザーネームが縦書きになっていることからも、チートの可能性が高いです。
スイカ2つくっついたらどうなるの?
スイカが二つくっつくと、スイッチ版ではスイカが消滅するようです。
こちらに、その証拠のYouTube動画があります。
スイカが消滅するということは、理論上は、無限にスコアを稼ぐことができるようですね。
なので、9999点まで自力でスコアをあげることも可能だと言えます。
スイカゲームをプレイした人の口コミをご紹介!
それでは、実際にプレイした人がどれくらいのスコアをとれたのか、口コミから見てみましょう!
Xの投稿を見ると、
実家に帰って母に見せられたもの
スイカゲームの3100スコアのスクショ
— 葉加瀬 冬雪⚗ (@Hakase_Fuyuki) September 28, 2023
「実家に帰って母に見せられたもの。スイカゲームの3100スコアのスクショ」
3000点くらいまでは、達成しているユーザーが多かったです。
おはようございます!
スイカゲーム、結局作業した後6時までやってました…笑
最高スコアは2878点までいったよ!!!
3000まであとちょっとだーーー!!!!!楽しいーーー!!!!!!!— 千代浦蝶美(ちようらちよみ)🦋💗@あおぎり高校 年内15万人目指す! (@tiyoura_tiyomi) October 4, 2023
「最高スコアは2878点までいったよ!!!」
3000点までも難しいという人もいるようです。
帰ってきてからスイカゲームにハマりすぎてプロフェッショナルになってきた(?)スコア3500超えた🍉
— ねねの日常🐻❄️ (@omochi___oo0) October 1, 2023
「スコア3500超えた」
やりこんで3500点まで達成したという人がいます。
とはいえ、4000点以上を達成した人は、筆者が調べた限りでは、見当たりませんでした。
なので、4000点以上はチートである可能性が高いですね。
まとめ
今回は、『スイカゲームで最高得点を出すコツや攻略法!4000・7000や9999点はチート?』について特集しました。
スイカゲームで高得点を出すコツは、なるべく小さい果物は進化させ、大きい果物の下に潜り込ませないこと。
大きい果物が残るようにして、すっきりとした盤面でプレイするのが、高得点を出すポイントです。
とはいえ、口で言うのは簡単ですが、実際にやってみるとなかなか思うようにならないのが、このゲームの魅力です。
じっくりプレイして、自分なりの攻略法を見つけるのが、一番効率的な攻略法かもしれないですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!