MENU

崩壊スターレイルのPS5データ連携・移行方法!共有・紐付けや引き継ぎのやり方は?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

リリースされてから10日間で140億円の売り上げを出した崩壊スターレイルですが、相変わらずとても人気ですよね。

その崩壊スターレイルが、PS5でできるようになったそうですが、このような疑問や不安はないでしょうか。

  • PS5へのデータの移行の仕方が分からない
  • クロスプレイはできるの?
  • 最初からやりたいんだけどデータって消せる?

今回はそういったお悩みにお答えしたいと思い、「崩壊スターレイルのPS5データ連携・移行方法!共有・紐付けや引き継ぎのやり方は?」というテーマでお話ししていきたいと思います。

この記事で皆さんが少しでもゲームを楽しめる一助となれば幸いです。

目次

崩壊スターレイルのPS5へのデータ連携・移行方法は?

崩壊スターレイルをPCまたはモバイル端末から移行する方法は以下の通りです。

  1. HoYoverse通行証がメールアドレスに紐づけされているか確認
  2. PSNアカウントと持っているアカウントが、同じ所在地のサーバーであるか確認
  3. 崩壊スターレイルを始める時に出る「すでにアカウントをお持ちの方はこちら」を選択

なお公式サイトにはこのように記載されていました。

すでにPC/モバイル端末で『崩壊:スターレイル』のアカウントを作成しており、なおかつPlayStation®でHoYoverseのゲームをプレイしていない場合

ステップ1:HoYoverse通行証がすでにメールアドレスと紐付けされていることを確認する。

ステップ2:PSNアカウントの所在地域と持っているアカウントのサーバーが一致していることを確認する。

ステップ3:PS5™で初めて『崩壊:スターレイル』を開いた時に【既にアカウントをお持ちの方はこちら】を選択し、HoYoverse通行証とPSNアカウントを紐付けする

上記の操作を完了させると、PS5™でPC/モバイル端末で作成したアカウントにログインすることができます。

掲載元:HoYoverse公式サイト

HoYoverse通行証がメールアドレスに紐づけされているか確認

同じアカウントにログインする際、メールアドレスが同じものでないとログインすることができないようです。

以下攻略サイトより

HoYoverse通行書というアカウントを使い、ログインすることで復数端末間でのデータ共有をすることができます。一度アカウントを端末と紐付けてしまえば、自動的にデータ共有が行われ、スムーズに遊ぶことが可能です。

メールアドレスとパスワードをメモしておこう

同一のアカウントにログインするためには、同じメールアドレスとパスワードが必要になります。忘れないようにメモしておきましょう。

掲載元:ゲーム8(エイト)

メールアドレスとパスワードは忘れやすいので、必ずメモするようにしましょうね。

PCやモバイル端末からデータを移行する前に、HoYoverse通行証とメールアドレスが紐づけされているのか確認しましょう。

確認方法も攻略サイトに記載されていましたのでここに載せておきます。

ゲーム内の「設定-アカウント設定-カスタマーセンター」から確認することができます。また、以下のページに移動して確認することも可能です。

https://account.hoyoverse.com/#/login?cb_route=%2Faccount%2FaccountInfo

掲載元:HoYoverse公式サイト

そしてカスタマーセンターに移動すると以下の画面に入ります。

ここでアカウントが紐づけされているかを確認できます。

また同時に、紐づけされていなかったとしても、この画面で紐づけを行うことができるようなので覚えておくと良いでしょう。

PSNアカウントと持っているアカウントが、同じ所在地のサーバーであるか確認

公式サイトによると、異なるサーバー同士ではアカウントの共有ができないと記載されていました。

Q:『崩壊:スターレイル』がPlayStation®5に登場した後、1つのHoYoverse通行証アカウントで、異なるサーバーやデバイス間のデータを共有することはできますか?

A:

異なるサーバーの間で、アカウントのデータを共有することはできません(例えば、AmericaサーバーとEuropeサーバーのデータは共有されません)

同じサーバーであれば、異なるデバイス(PC、Android、iOS、PS5™)間で、アカウントのデータを共有することができます

掲載元:HoYoverse公式サイト

同じサーバーなら、デバイスが違っていても同じアカウントを共有することができるようです。

なので、PCやモバイル端末で使っていたアカウントと、これから使うPSNアカウントが同じ所在地のサーバーであるのかも確認する必要があります。

こちらの確認方法も、先ほどのHoYoverse通行証とメールアドレスの紐づけの確認方法と同じようなので、そちらをご参照ください。

崩壊スターレイルを始める時に出る「すでにアカウントをお持ちの方はこちら」を選択

上記の確認作業が終わったら、PS5で崩壊スターレイルを開きます。

すると、選択肢が表示されるので「すでにアカウントをお持ちの方はこちら」を選択しましょう。

ここでアカウントに紐づけられたメールアドレスとパスワードを入力すれば、PCやモバイル端末で使っていたアカウントとの連携が終わり、データを移行することができます。

崩壊スターレイルのデータ移行時の注意事項

データ移行時は、以下のような場合に注意が必要です。

  • PS5で別のHoYoverse通行証を使って他のゲームで遊んでいる場合
  • PS5で初めて開くと表示される案内用のポップアップを見る時

PS5で別のHoYoverse通行証を使って他のゲームで遊んでいる場合

データの移行をする前に、他のHoYoverseのゲームをPS5でプレイしている方は注意が必要です。

そのゲームのプレイに、別のHoYoverse通行証が使われていると、その通行証がすでに紐づけされているため移行することができなくなるようです。

他の有力サイトにはこのように記載されていました。

原神』と同じアカウントなら自動で引き継ぎ

PS5/4で『原神』などのHoYoverseのゲームをプレイしている場合は、既にPSNアカウントとHoYoverse通行証が紐付けされています

自動でデータが引き継がれるため、『崩壊スターレイル』を始めるだけでOKです

ただし、原神』と『崩壊スターレイル』を別のHoYoverse通行証アカウントでプレイしている場合、もう連携はできません

掲載元:ワイトのゲーム案内所(攻略サイト)

この場合の対処法も記載されていたので合わせてご覧ください。

別のPSNアカウントでプレイする

PS5版で連携前にゲームを始めてしまった場合、そのPSNアカウントでは連携ができなくなります

絶対に連携してからゲームを始めましょう

もしゲームを始めてしまった場合は、別のPSNアカウントを作成してプレイするしかありません

別のHoYoverse通行証と紐付いている場合もNG

既にPSNアカウントと別のHoYoverse通行証アカウントが紐付いている場合も、別のPSNアカウントを作成する必要があります

アカウントの紐付け解除はできないため、既に『原神』などのHoYoverseのゲームをプレイしている場合は注意しましょう

掲載元:ワイトのゲーム案内所(ゲーム攻略サイト)

上記のように、別のPSNアカウントを作成し、そのアカウントに崩壊スターレイルで使っているHoYoverse通行証を紐づければ移行できるようです。

PS5で初めて開くと表示されるポップアップを見る時

初めてPS5で崩壊スターレイルを開いた時に案内用のポップアップが表示されます。

このポップアップの指示に従って進めていくとアカウントの連携ができるのですが、これをスキップしてしまうとアカウントは連携することができなくなります。

こちらも攻略サイトの記載を載せておきます。

HoYoverse通行証アカウントとPS5を紐づける

PS5版にデータを引き継ぎたい方は、HoYoverse通行証アカウントとPSNアカウントを紐づけましょう

同じHoYoverseアカウントでログインすれば、PC・スマホ・PS5間で同じデータを共有可能です

始めてHoYoverseのアプリを遊ぶ場合は最初にポップアップが表示されるので、案内に従ってログインできます

ポップアップをスキップしてゲームを始めると連携不可能になってしまうので注意しましょう

また、アカウントが紐づいているかどうかは、下記のサイトにログインして「アカウント設定」から関連アカウントを確認できます

なのでうっかりポップアップをスキップしてしまわないように注意してくださいね。

崩壊スターレイルはクロスプレイで遊べる?

崩壊スターレイルはクロスプレイの要素がほとんどなく、異なるプラットフォーム(機種)間でできるのはフレンド機能のみのようですね。

現在の所マルチプレイなどもできない仕様になっていると攻略サイトには書かれていました。

以下攻略サイトより

クロスプレイ可能!

『崩壊スターレイル』は、クロスプレイ可能です

どのプラットフォームでもフレンドになれるので、気にせず好きな機種でプレイしましょう

マルチプレイは現状ない

本作には、マルチプレイはありません

現状オンライン要素は、フレンド機能のみです

掲載元:ワイトのゲーム案内所(ゲーム攻略サイト)

攻略サイトによれば、自分のIDを相手に紹介することでフレンドになることができるようです。

プラットフォームが違ってもフレンドにはなれる

プラットフォームが違ってもフレンドにはなれる

プラットフォームが異なる場合でも他のプレイヤーとフレンドにはなれます。自分のIDを相手に紹介するか、おすすめフレンドから任意のプレイヤーを選択しましょう。

掲載元:崩壊スターレイル攻略wiki

崩壊スターレイルのデータは削除できる?

崩壊スターレイルのデータ削除は、アカウントを削除するか別のアカウントを作るほかないようです。

Yahoo知恵袋にはこのように書かれていました。

アカウント削除には30日の待機期間があるほか、そのアカウントでプレイしていた「原神」などのデータも消えてしまうようなので、別のアカウントを作る方が良さそうですね。

一応それぞれの方法をご紹介いたしますね。

アカウントを削除する

アカウントの削除の方法は、メールの紐づけの時にお話しした手順と同じように、

ゲーム内で「設定⇒アカウント設定⇒カスタマーセンター」の順に進んでいきます

そして、以下の画面の「アカウント削除を申請」ボタンを押してもらえば、30日の待機期間中にアカウントが削除されるようです。

同じアカウントで他のHoYoverseのゲームを遊んでいた場合、そのデータも消えてしまうので注意してくださいね。

別のアカウントを作成する

別のアカウントを作る場合は、メールアドレスも別のものを使って新しいHoYoverse通行証を作りましょう。

作り方の手順はこちらをご参照ください。

miHoYo通行証の作成方法

通行証作成手順

新規登録

ゲーム起動後に出てくるHOYOVERSEログインページの左下にある「新規登録」をタップする

各種内容を入力

上から順にメールアドレス→認証コード→パスワードを入力しましょう。

認証コード

認証コードは右にある送信を押すことで上記で入力したメールアドレスに送信されます。

利用規約

通行証の作成には利用規約に同意する必要があります。

新規登録

全て入力後「新規登録」をタップして完了になります。

掲載元:ゲーム8(エイト)

新しい通行証が完成したら、この記事の最初の方の「崩壊スターレイルのPS5へのデータ連携・移行方法は?」の所で紹介した方法を辿りましょう。

そこで、新しく作った通行証に紐づけられたメールアドレスとパスワードを入力していただければ、また最初からゲームを始めることができます

まとめ

今回は「崩壊スターレイルのPS5データ連携・移行方法!共有・紐付けや引き継ぎのやり方は?」というテーマでお話ししてまいりました。

アカウントの紐づけができていなかったり異なるサーバーだったりすると、データの移行ができないので注意しないといけないですね。

他にも何点か注意事項を紹介しましたが、一つ一つ確認しながら進めていくようにしましょう。

これまで頑張ってやってきたデータを引き継げなくなるのはとてもつらいと思います。

この記事でご紹介した方法で何事もなく、PS5でもゲームを楽しめる一助となれば幸いです。

最後までご拝読ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次