MENU

ラグビー田村優の日本代表落ちはなぜ?引退・辞退の噂や他の外れたメンバーも!(2023)

PR

ラグビーワールドカップ2023フランス大会が9月8日から始まりました!

日本代表の最初の予選は、9月18日(月)の4:00~イングランドとの対戦になります。

しかしテレビを見ると、2019年のW杯で日本代表だった田村優選手が解説者として出ています。

田村選手が日本代表から外されたのは、2022の9月の合宿後のこと。

田村選手のファンやラグビーをよく知らない人からは、いまだにどうして田村選手が代表じゃないのか、という声が挙がっています。

そこで、今回は、『ラグビー田村優の日本代表落ちはなぜ?引退や辞退の噂や他の外れたメンバーも!(2023)』について、詳しく解説していきたいと思います。

では、よろしくお願いします!

この記事でわかること

・ラグビー田村優が日本代表から落ちた理由

・ラグビー選手の引退年齢と筋力のピークについて

・田村選手以外の日本代表から外れたメンバーの情報

目次

ラグビー田村優選手が日本代表から落ちたのはなぜ?引退や辞退の噂は本当?(2023)

2022年9月の合宿時に本人が実力不足だと認識していた?

田村選手が代表に選ばれなかった一番の要因は、監督が求めるプレイが出来なかったことでしょう。

彼は、去年9月の合宿の時点で、自身のパフォーマンスが「最下位」だと述べていました。

また、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチにも「(最下位だと)言われている」との言葉を残しています。

実際に、2022年合宿中の田村選手のインタビュー記事を見ると、

引用元:【ラグビー旬な一問一答】(向風見也)| Yahoo!ニュース

上記でもわかるように、田村選手はジョセフヘッドコーチに最下位だと「毎日、言われている」と答えています。

監督のこの言葉を裏付けるように、合宿後の発表で、田村選手が秋以降の試合の日本代表に選ばれることはありませんでした。

なので、シンプルに実力が足りなかったと考えるのが、妥当な結論であると言えます。

田村選手に代わって、合宿後に司令塔ポジションのSO(スタンドオフ)に選ばれたのは、李、山沢、中尾選手の3人でした。

2023年6月の合宿には代表候補としても選ばれず

去年秋の代表に選抜漏れした後も、田村選手の日本代表入りの願いは叶いませんでした。

今年5月に発表された、W杯直前合宿メンバーには、日本代表36人と、日本代表候補10人が選出されましたが、田村選手の名前はありませんでした。

当時の記事を見ると、

引用元:スポーツ報知

19年W杯で全5試合先発の田村優(中略)…は代表候補にも入らなかった」
「名を連ねなかった選手に関する質問は回答が避けられた。」

とあり、選考漏れの理由はあえて明かされませんでした。

ですが、去年の実力不足を挽回することができなった、と考えるのが自然ではないかと思います。

ラグビー田村優選手引退説は本当か?

今のところ、田村優選手の引退の事実はありません。

彼自身、「頑張れないと思ったら辞めます」と去年のインタビューで答えています。

引用元:【ラグビー旬な一問一答】(向風見也) | Yahoo!ニュース

なので、まだ希望を捨てていないのかもしれませんね。

たとえば、直前合宿に参加したものの代表選手に漏れた山中亮平選手は、田村選手と同じ学年ながらXの投稿で、

山中は、2027年のワールドカップを目指します

と答えています。

田村選手も、同じ気持ちかもしれませんね。

ラグビー選手の引退年齢はどれくらい?筋力のピーク年齢も!

とはいえ、ラグビー選手は、他のスポーツ選手よりも選手生命が短い、と言われています。

なので、田中選手が代表に選ばれなかったのは、年齢的な問題も大いに関係していると言えます。

実際に、アスリート情報サイトによるスポーツ選手の平均引退年齢を見ると、

引用元:【残酷な現実】アスリートの若すぎる平均引退年齢

ラグビー選手は26歳と上記競技のなかで、3番目に若いことがわかります。

田中優選手は現在34歳なので、平均引退年齢を大幅に超えています。

なので、体力的に考えると、日本代表に選ばれなかったのも無理はないのかもしれないですね。

筋力のピーク年齢は20~30歳

ラグビーの選手生命は、筋力のピーク年齢にも大きく関係していると考えられます。

アスリートの食事に関するサイトによると、

引用元:樋口満・早大スポーツ科学学術院名誉教授:アスレシピ

このように、男性のピーク筋力は20~30歳と記載されています。

なのでラグビーに話を戻すと、田村選手をはじめ30歳を越えた選手が、若い選手と肩を並べるプレイをするには、相当高いハードルになると言えます。

以上のように年齢的な問題や筋力面からも、田村優選手が日本代表落ちする理由として、十分可能性は高いのではないでしょうか。

ラグビー田村優選手の他に日本代表から外れたメンバーの情報は?(2023)

2019年のラグビーワールドカップ出場者で2023年にメンバーに入っていない選手は以下の通り、
(筆者調べなので、漏れているかもしれません)

田中優(34歳)

トンプソンルーク(42歳)…2023年5月18日引退

ツイヘンドリック(35歳)

中島イシレリ(34歳)

W.ファンデルヴァルト(34歳)

レメキロマノラヴァ(34歳)

ラファエレティモシ(32歳)

山中亮平(35歳)

木津 悠輔(27歳)

ヘルウヴェ(33歳)…コンディション不良により途中離脱

こうしてみると、30歳を越えている選手が多いですね。

若い選手が2023年に多く選ばれたことは、世代交代の意味合いも強いかもしれません。

2023年のワールドカップメンバー

2023年のワールドカップ日本代表メンバーは以下の通り(8月28日登録時点)、

稲垣 啓太(33歳)
クレイグ・ミラー (32歳)
シオネ・ハラシリ(23歳)
具智元(29歳)
垣永 真之介(31歳)
ヴァル・アサエリ愛(34歳)
堀江 翔太(37歳)
坂手 淳史 (30歳)
堀越 康介(28)
サウマキ・アマナキ(26歳)
ワーナー・ディアンズ(21歳)
ジャック・コーネルセン(28歳)
ベン・ガンター(27歳)
アマト・ファカタヴァ(28歳)
ピーター・ラブスカフニ(34歳)
姫野 和樹(29歳)
福井 翔大(23歳)
リーチ・マイケル(34歳)
下川 甲嗣(24歳)
齋藤 直人(26歳)
流 大(31歳)
福田 健太(26歳)
小倉 順平(31歳)
李 承信(22歳)
松田 力也(29歳)
長田 智希(23歳)
中村 亮土(32歳)
ディラン・ライリー(26歳)
ジョネ・ナイカブラ(29歳)
シオサイア・フィフィタ(24歳)
セミシ・マシレワ(31歳)
レメキ・ロマノラヴァ(34歳)
松島 幸太朗(30歳)
21歳から37歳まで、幅広い年代の選手が選ばれていることがわかります。
以上、2023年のワールドカップメンバーの紹介でした。

まとめ

今回は、『ラグビー田村優の日本代表落ちはなぜ?引退や辞退の噂や他の外れたメンバーも!(2023)』について説明させていただきました。

田村優選手の日本代表落ちは、実力不足と監督が判断したためである可能性が高いことがわかりました。

ですが、今のところ引退の可能性は低いと思いますので、今後の活躍をぜひ期待したいですね!

W杯フランス大会が幕を開けたこともあり、ラグビー熱はまだまだこれからも続きそうです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次