Threads(スレッズ)アプリの利用が7月6日から開始され、早くも話題になっています!
実際、ユーザー数がたった5日でなんと1億人に突破するという人気ぶり。
その背景には、対抗馬であるTwitterの相次ぐ使用制限が挙げられます。
ですが、新しいスレッズは、まだまだわからないことだらけ。
Facebookやインスタの会社が手掛けるアプリなだけに、容易に手を出しにくいと感じるユーザーもいるようです。
そこで、今回は『Threadsインスタと同じ人のフォローを後からするやり方は?リクエスト一括方法も!』を取り上げてみたいと思います!
スレッズについての魅力も交えつつご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。
【今回の記事でわかること】
・Threadsでインスタと同じ人のフォローを後から行う方法
・Threadsでインスタと同じ人のフォローを一括リクエストする方法
・ThreadsとTwitterの違いを比較
Threads(スレッズ)インスタと同じ人のフォローって後からできるの?そのやり方は?
では、スレッズはインスタグラムと同じ人のフォローを後からできるのでしょうか?
調べたところ、後からフォローすることは可能です。
【インスタと同じ人のフォローを後から行う方法】
①プロフィール画面(一番右下の人型のアイコンから行けます)を開き右上の二重線アイコン(設定画面アイコン)をタップ
②設定画面の一番上の項目「友だちをフォロー・招待する」をタップ
③友だちをフォロー・招待するページの一番上の項目「Instagramからアカウントをフォロー」をタップ
④「Instagramと同じアカウントをフォローしますか?」ページでインスタのフォロー一覧が表示され、フォローボタンを押せば完了
画像で説明すると、以下の通りになります。
ちなみに一括フォローする場合は、
上記画像の④「Instagramと同じアカウント~」ページ下部にある「すべてフォロー」でも可能です。
上記のように「すべてフォロー」ボタンをクリックすると一括でフォローできます。
Threads(スレッズ)インスタと同じ人のフォローを一括リクエストする方法って?
インスタと同様にスレッズにも、非公開設定している人に対してはフォローリクエストがあります。
では、一括でフォローリクエストする方法はあるのでしょうか?
答えは、一括フォローの際にリクエストも自動で行われている、ということがわかりました。
画像で見てみると、
プロフィール画面で「フォロー〇人」のところをクリックすると、上記のように「待機中」のフォローが見れます。
待機中では、
〇スレッズで非公開設定しているフォロー相手
〇インスタのアカウントは持っているが、スレッズアカウントはまだ持っていないフォロー相手
がリクエスト待ちの状態になります。
なので、相手側が承認しない、あるいはスレッズアカウントを所有しない限り待機中のままとなります。
ちなみに「キャンセル」をクリックすると、「待機中」は解除されますが、フォローもできなくなります。
自分のプロフィールを非公開にする方法
相手側ではなく自分がプロフィールを非公開にする方法は、

ThreadsとTwitterの違いってなに?両者を徹底比較!
では、新しいスレッズはツイッターと何が違うのか、調査結果を一覧にしてみました。
・投稿が可能な文字数は最大500文字で動画は最大5分
(ツイッターは最大140文字で動画は最大2分20秒【無料会員の場合】)
・タイムラインはフォローしていないアカウントの投稿も表示(ツイッターの「おすすめ」投稿と同じ)
・タイムラインは時系列表示ではない(ツイッターにはフォローのみの表示や時系列順に切り替える機能あり)
・モバイル端末のみに対応(ツイッターはパソコンなどのウェブサイト(ブラウザ)版も見れる)
・ハッシュタグ機能はなし(ツイッターはハッシュタグ機能あり)
・検索はアカウントのみで特定の投稿の検索はできない(ツイッターは可能)
・インスタグラムとの共有機能あり(ツイッターはなし)
調査した範囲でわかったのは、以上のような感じです。
タイムラインではフォローしていないアカウントも表示されるので、フォローしたアカウントのみを見たい場合は、
アカウント一覧から個別に投稿を見る方法があります。
画像で見ると、
まず自分のプロフィール画面で「フォロワー〇人」をクリックすると、
フォロワーアカウント一覧が表示されるので、見たいアカウントをクリックすると投稿が見れます。
ですが、個別にしか見ることができないで、フォロワー全員の投稿を一覧で見ることはできません。
以上で、ツイッターとはまた違うスレッズの簡単な機能をご紹介いたしました。
まとめ
今回は、『Threadsインスタと同じ人のフォローを後からするやり方は?リクエスト一括方法も!』を特集いたしました。
スレッズはインスタと同じ人のフォローを後から行うことができることがわかりました。
一括でフォローやフォロー解除ができるので、とても便利な機能だと思います。
これからスレッズの利用者がさらに増え、利用する機会はだんだん増えてくるはず。
なので、流行に遅れないためにも、今から予習しておくのもいいかもしれないですね。
読んでいただき、どうもありがとうございました!