チケットぴあとは、チケット販売サイトです。
このサイトは日本最大級で、好きなアーティストのライブや舞台、スポーツや映画など、幅広いチケットを購入できることで有名ですよね。
「チケットぴあ」という名前は誰でも聞いたことがあると思います。
何かしらのチケットを購入する際、利用したことがあるという方がほとんどなのではないでしょうか。
そんなチケットぴあですが、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」に登録がない場合、2023年11月9日(木)以降、チケットぴあでクレジットカードを利用できなくなるそうです。
「いきなりそんなことを言われても分からない!」という方もいると思います。
今回は「チケットぴあで本人認証サービスメール!やり方や3Ⅾセキュア2.0の登録方法は?」について、調べてみました!
それでは、スタート!
3Dセキュア2.0って何?
チケットぴあ
3Dセキュア2.0
わからん、ついていけない…
— あきら@SCANDAL垢 (@sca_akiakiaki) October 26, 2023
3Dセキュア2.0とは
最近はキャッシュレス化が急速に進んでおり、クレジットカード保有率も高まってきています。
店舗での買い物でクレジットカードを使用した場合はサインや暗証番号で本人確認をしますが、ネットなどでの買い物の場合はそのような確認をしないため、不正利用されやすいです。
そのような不正利用を防ぐために誕生したのが3Dセキュアです。
3Dセキュア2.0は不正利用が疑われる場合のみ本人認証画面が表示されます。
クレジットカード利用者の決済情報などをベースにリスクが高いと判断される取引にのみ、端末認証やワンタイムパスワードなどの追加認証を実施します(リスクベース認証)。
引用元:DGFT
3Dセキュア2.0のメリット
不正利用を防げる!
先述しましたが、近年クレジットカードの不正利用は急激に増えています。
インフルエンサーの方が詐欺にあったという内容の投稿を見ることもよくあります。
詐欺の手口も高度化しており、3Dセキュアに登録していなければ不正に利用される可能性が高くなります。
一方で、3Dセキュアに登録していれば、不正利用を防ぐことができます。
パーソナルメッセージでセキュリティ強化!
「パーソナルメッセージ」とは、「好きな動物」や「ペットの名前」など、利用者が自由に決めることができます。
もし、カードが盗難にあったとしても、パーソナルメッセージは盗まれる可能性が低くなるので、不正利用を防ぐことができます。
3Dセキュア2.0の登録方法は?
現在利用中のクレジットカード会社のホームページから登録することができます。
3Dセキュアを利用できる条件としては、クレジットカードが3Dセキュア2.0に対応していることが重要になります。
対応しているかどうかもホームページで確認してみてください。
そして、3Dセキュア2.0の登録方法は、クレジットカード会社によって異なります。
登録方法の大まかな流れの一例を紹介します。
1.まずクレジットカード会社のホームページでマイページにログインします。
2.3Dセキュア2.0のパスワードを登録します。
3.ワンタイムパスワードを送信し、登録は完了です。
また、専用アプリのダウンロードが必要な場合があるそうです。
ホームページの案内に沿って進めていけば、難しくはなさそうでした。
クレジットカードのホームページをいくつか載せておきます。
初めてで不安な方も、簡単に登録できると思いますので、まずはログインしてみてください。
3Dセキュア2.0に登録が完了すれば、チケットぴあでのチケット購入が可能になります。
普段からクレジットカードでのチケットぴあの利用が多い方は、2023年11月9日(木)以降は登録していないとクレジットカードの利用ができなくなりますので、早めに登録しておくことをおススメします。
3Dセキュア2.0の対象クレジットカードは?
3Dセキュア2.0に対応しているクレジットカードブランドは以下になります。
・VISAカード
・MasterCard
・JCBカード
・AmericanExpress
・DinersClub
日本国内においてのシェア率が高いブランドは対応しているので、この部分は安心かと思います。
上記のブランド以外を持たれている方は少ないと思いますが、もし対応ブランドのカードを持たれていない方は、コンビニ支払いという方法もあります。
少し面倒にはなりますが、購入できなくなるということではありません。
まとめ
今回は、「チケットぴあで本人認証サービスメール!やり方や3Ⅾセキュア2.0の登録方法は?」について調べてみました。
3Dセキュアに登録していないと、2023年11月9日(木)以降、チケットぴあでクレジットカードを利用しての購入ができなくなるそうです。
3Dセキュアと急に聞くと難しそうで、焦ってしまいそうですが、登録方法はそこまで難しくないみたいなので、クレジットカード会社のホームページで確認してみてください!
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。