カナダ・トロントを本拠地とする「ブルージェイズ」は、実はアメリカのメジャーリーグ(MLB)に所属しています。
「なぜカナダのチームがアメリカのリーグに?」と疑問に思う人も多いでしょう。
その理由は、地理的な近さだけでなく、アメリカとカナダが同じ経済圏に属していることにあります。
両国は貿易や文化の面で密接につながっており、スポーツもその一部。
ブルージェイズは、北米全体を市場として考えるMLBの戦略の中で誕生したチームなのです。
カナダのチームなのにMLB?ブルージェイズが加盟している理由
トロント・ブルージェイズがカナダのチームでありながら、アメリカのメジャーリーグ(MLB)に所属しているのは、**「経済圏が同じ」**だからです。
アメリカとカナダは地理的にも経済的にも非常に密接な関係を持ち、野球ビジネスにおいても1つの大きな市場として扱われています。
MLBがカナダに新球団を設立した背景には、以下のような理由がありました。
トロントはカナダ最大の都市であり、経済力が高い
アメリカとの国境が近く、移動や運営がスムーズ
野球人気が高く、ファン層が厚い
つまり、ブルージェイズの加盟は「地理的に近い外国チームを迎え入れる」というよりも、「同じ経済圏にある都市を取り込む」という発想から生まれたものでした。
この結果、MLBはアメリカ国内リーグではなく、**アメリカとカナダを包括する“北米リーグ”**としての性格を持つようになったのです。
アメリカとカナダのスポーツ界はほぼ一体化している
ブルージェイズの本拠地であるトロントは、スポーツ界においてアメリカとの境界がほとんど存在しないほど密接な関係にあります。
実際、他のプロスポーツでも両国が合同でリーグを構成しています。
MLB:カナダ代表としてブルージェイズが加盟
NBA:アメリカ30チーム+カナダ1チーム(トロント・ラプターズ)
NHL:カナダ発祥ながら、アメリカと合同運営
このように、カナダとアメリカはスポーツ文化でも深く結びついており、国境を越えても同一の「北米スポーツ市場」として成り立っています。
そのためブルージェイズも自然とMLBの一員として受け入れられたのです。
カナダが誇る唯一のMLBチーム「ブルージェイズ」
ブルージェイズは、現在MLBで唯一カナダに本拠地を置くチームです。
そのため、国内では「カナダ全土が応援するチーム」として、特別な存在になっています。
トロントは多文化都市として知られ、試合が行われるロジャース・センターでは英語だけでなく、スペイン語やフランス語などさまざまな言語が飛び交います。
スタンドにはカナダ国旗だけでなく、選手の出身国であるドミニカ共和国やベネズエラの旗も掲げられ、国際色豊かな雰囲気を楽しめるのも魅力の一つです。
ブルージェイズはまさに、「カナダの象徴」として愛される国民的チーム。
その存在は、国境を越えたスポーツのつながりを象徴しているといえるでしょう。
まとめ
ブルージェイズがMLBに加盟している理由は、経済圏の一体性と市場拡大の狙いにありました。
カナダ最大の都市・トロントは経済的にも文化的にもアメリカと強く結びついており、両国のファンが自然に交流できる環境が整っています。
そのため、MLBはアメリカ国内にとどまらず、「北米全体」を視野に入れたリーグへと発展しました。
ブルージェイズは、まさにその象徴ともいえる存在なのです。
